「日本の夏 極上の上布を極める」《終了しました》
会期:2022年6月3日(金)~19日(日)
>>催事詳細
>>《3分で解説》極上の上布とは?宮古上布、越後上布、小千谷縮の違いと魅力
上布の最高峰と言われる越後上布や宮古上布を始め、北から南まで日本の風土から生まれた上布の逸品をご紹介いたします。
現在、重要無形文化財として指定される越後上布の年間生産反数は二十~三十反、小千谷縮はわずか三反程度と希少です。
限られた時期の装いだからこそ、素材にこだわり、極上の着心地をご堪能ください。
コーディネートについて
「越後上布×芭蕉布 究極の着流し」
男性好みの素材感豊かな無地の越後上布を、素朴に見えて多彩な配色がおしゃれな芭蕉布角帯で着流しスタイルを楽しむ。
その着心地や喜びは着ている人にしか分からない究極の自己満足ともいえる、重要無形文化財同士のコーディネート。
高級旅館での夕涼み会など、カジュアルでも特別な夏の日に。