ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

古典的な題材に上質な個性を宿す
洗練された粋を纏う大人の染帯

【作家コメント】
「松竹梅」
田畑コレクションに含まれる、江戸時代中期の「松竹梅飛鶴文様小袖」から、摺匹田の松竹梅の上に、松と梅を友禅にて立体的に表現しました。


田畑家ならではの深みのある藍濃淡で表現された古典柄は、伝統的な題材であっても構成に独特の感性があり、古典柄に個性が宿ります。適度な抜け感と、色数を限った仕上りによって、帯締めや帯揚げの色柄も映え、小物次第で豊かな表情が楽しめるのも魅力です。迫力や力強さがありながらも、全体に柄構成がすっきりとしていて、洗練された上質な粋を演出いただける、大人の染帯です。

きりっとした品格がありますので、小紋や紬だけでなく、江戸小紋や色無地に合わせて少しあらたまった席にもとても重宝します。
茶席や観劇、家族行事、ちょっとしたお集りへ。
普段使いから、いつもより少しきちんと感が求められる場面まで、大人の社交シーンに幅広く活躍する一品です。

さらりとした染生地ですので、単衣から袷まで、長くお役立ていただけます。
お祝いの席、お正月にも最適です。


五代 田畑喜八さんについて
着る人が「華主」。お召しになる女性が「華の主」として一番美しく輝いて見えるように最大限の力を尽くしてものを作る。それが自分の仕事と言い切る五代 田畑喜八さん。 京友禅を手掛ける染屋として、田畑家では「藍の濃淡・摺疋田・縫い箔」を得意としてものづくりをされ、中でもライフワークとして手がける“茶屋辻染め”は独特の藍彩の美しさが際立ち、伝統的な古典文様を個性的に演出した品格のある粋を感じさせる出色の作品です。藍の濃淡を基調とした気品あふれる、格調高い、優雅でありながら芯に力強さのある着物を作り上げます。
【作家産地】「五代 田畑喜八」
【和織物語】「着る人と完成させる模様染め - 五代 田畑喜八の世界」


2023年、NHK WORLDにて五代 田畑喜八さんが特集されました(店主 泉二啓太も出演しております)
>>《動画公開中》NHK WORLD「FRONTRUNNERS」
(全編英語動画ですが、日本語訳をこちらのページの下部でご紹介)

素材
薄ねず、紅、藍、金
仕立て
性別
女性
柄付
太鼓
納期
寸法確定後約20日

提供

商品番号: 1310313261
(単衣にも)京友禅 九寸名古屋帯「松竹梅」
田畑喜八
売切御礼
同柄・似寄り品のお探し、別誂え等のご相談を承ります。
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品