ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

極細の上質な糸、極上の涼感、至高の夏物
国の重要無形文化財、越後上布

■「極上の上布展 ~上質を極める日本の夏~」
燦燦と陽光を浴びた鮮烈な色彩の上布、白地に絣が冴える上布、深い藍色の清らかな上布、精緻な手技で感性ゆたかに染め織り上げられた作家作品。
北から南まで、日本の風土から生まれた上布の逸品をご紹介します。
>>上布一覧はこちら


【店主 泉二啓太が選ぶ必見の一反】
こちらは《2024年夏》「必見の越後上布」として、店主が選んだ一反です。

<店主コメント>
「無地、しかも染色もしていない越後上布。究極の一反です。おそらく目にしたことのある方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。糸そのものの質、また織りの技術が如実に表れますから、無地ほど難しい織物はないと言われます。実際、無地を織ることができる織り手はごく限られるそうです。そのままで糸の魅力を堪能するもよし、洒落紋を入れたり、この上に染めをして、世界で一つの着物を誂えるのも贅沢な楽しみです。」

【特別対談】越後上布の魅力 泉二が選ぶ必見の一反
【3分で解説】極上の上布とは?宮古上布、越後上布、小千谷縮の違いと魅力


『重要無形文化財』の指定条件を満たした「越後上布」です。

こちらは希少な「無地」。糸質、織技術が伝わりやすい「無地」は、絣柄以上にすべてに上質さが求められる究極の織物です。

透けるような薄さ、軽さ。
日本を代表する上布として「東の越後、西の宮古」とも呼ばれる極上の夏着物です。
現在、重要無形文化財の認定を受ける「越後上布」の年間生産反数わずか20~30反程。
特に、原料となる苧麻糸を績む人が激減して、生産反数が減っていて、近い将来には「幻の布」になると言われています。

なによりの魅力は、その涼やかな着心地の格別さ。
極々細い手績みの上質な苧麻糸だからこそ叶えられた、風がするりと抜ける極上の涼感。そしてほどよいハリと、信じられないほどふわりとやわらかに肌に添う唯一無二の質感。風が体中をすっと吹き抜けていく気持ち良さを体感いただけましたら、やみつきになられることでしょう。その違いは歴然です。

正真正銘、夏の逸品。
必ずや至福の瞬間を感じていただける夏衣。
1200年の歴史と雪国の風土に育まれた極上の上布をぜひお楽しみください。


「越後上布」について
越後上布の歴史は古く、1200年前から織られている日本最古の織物です。「北越雪譜」には、「雪中に糸となし、雪中に織り、雪水に濯ぎ、雪上に晒す。」 と詠まれているほどで「雪の中から生まれる織物」とも言われています。昭和30年5月、国の重要無形文化財、第一号の指定産地として越後上布の緯糸は撚り合わせて作りますがそれでも一反分を仕上げるのに約3ヶ月。経糸は一本ずつを結び合わせるため出来上がりまでに7ヶ月もかかります。経糸作りの方が熟練した技術が必要で、その職人がいなくなってきています。
その糸の細さは一目瞭然。長さを揃えて刈った苧麻の皮を裂いて作る糸は、その年の気候と職人の技術が問われます。
また、越後上布の特徴は苧麻の栽培が一毛作であることにもあります。土の栄養が1回に凝縮されるため、他の上布とは別格とされる、やわらかくしなやかな糸が作り出せるのです。
特徴として有名なもうひとつは「雪晒し」です。白地の越後上布は3~4月の雪解けの頃、天気のいい時に、一面の雪野原に反物を広げます。紫外線が雪に当たるとオゾンが発生し、生地が漂白されると言われています。
【重要無形文化財指定条件】
(1)すべて手うみした苧麻糸であること
(2)絣模様は手括りであること
(3)地機で織ること
(4)しぼ取りは湯もみによること
(5)地白のものは雪晒しすること
※指定品には「確認の証紙」「渋札」「割印」があります
【作家産地】「越後上布」

素材
生成り
仕立て
盛夏
性別
男女
生地巾
(外巾)約1尺2分(約38.6cm)
納期
寸法確定後約40日~ ※要相談

提供

商品番号: 1021500996
【極上の上布展】
【店主 泉二啓太が選ぶ必見の一反】(夏もの)重要無形文化財 越後上布「無地」
価格はお問い合わせください
価格はお気軽に問合せください
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品