ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

珍しい作家ものの紗合わせ
究極の大人の洒落着

※こちらの作品は、
5月25日(火)より5月30日(日)まで「銀座かねまつホール」にてご覧いただけます。
会期中は弊店スタッフが常駐しご相談を承ります。 お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

「森康次作品集 かぜそよぐ上梓記念展」
会 場:銀座かねまつホール  【詳細/地図】
期 間:2021年5月25日(火)~30日(日)
時 間:11:00~19:00 ※最終日17:00まで
▲「森康次展」作品一覧はこちら
▲【Youtube】5/22開催 森康次さんのぎゃらりートーク配信中

刺繍業を営む家に生まれ、15歳から日本刺繍とともに歩んでこられた60年。
今日に至るまで、誰の背中を見て学び、挑み続けてこられたのでしょう。
時代の雰囲気と柔軟性を兼ね備えた唯一無二の作品からは、 作家の創造力と覚悟、着る人を想う心の深さを感じます。
日本刺繍の可能性を追い求め邁進し続けてこられた軌跡の証である、 訪問着、袋帯、男性羽織、代表作を一堂にご紹介いたします。


【コーディネートについて】
まるで水が流れているかのような美しい訪問着。
なかなか制作の少ない単衣限定の着物です。美しい透け感を楽しんで。
柄もすっきりとしており、訪問着ですが普段使いにもお召し頂きたい1枚です。


【作家コメント】
作品名:「水衣 翆淵」
地色/青緑色(生地)縷水衣(よれ水衣)という生地を使用
繍技/まついぬい
糸色/本金糸(24金)・銀糸・地色の共色

水衣の地紋に沿って金銀糸を使い刺繍しました。
目の粗い水模様ですから 裏に回る糸の処理に気を使います。
表から裏に回った刺繍糸が見えないように。
目の粗い「よれ水衣」刺繍しましたので裏生地に紗を使っています。

※縷(よれとは、横糸を荒く掻き寄せた透け感のある生地)


森康次さんについて

京都上賀茂に工房「アトリエ森繍」を構える森康次さん。1946年、京都市中京区に生まれ、刺繍を生業とする「ぬい屋」の長男として15歳で家業に従事。当時の刺繍の役割はあくまで友禅へのあしらい的なものでしたが、次第に刺繍を主役にした作品を創作したいという気持ちが大きくなり、写生や水彩画の勉強を始められます。「ものをよく見て、その命のありようを『形』にする」――よく口にされるこの言葉には、「五感で感じた、形になりにくいものを形にしたい」という想いが込められています。また、色についても同様に「何色と一言で言えないくらいの色が綺麗だと思う」と仰います。刺繍の色糸はすべて森さん自らが染められ、工房にある糸専用の引き出しには夢のように美しいグラデーションを描いて2500色以上の糸が整然と並んでいます。刺繍糸の色や明度を抑えた穏やかで優しいきものづくり。纏う人のことを一番に想い、決して目立ちすぎない上品なきものは時代に左右されない真の魅力があります。

弊店40周年に向けた森康次さんからのメッセージ
【作家産地】「森康次」のご紹介はこちら
【和織物語】「絹の光跡〜森康次 日本刺繡の世界〜」
【ぎゃらりートークレポート】

提供

商品番号: 20210510_cord_w1
単衣限定の贅沢を楽しむ
このコーディネートに使われている商品
※オンラインショップ内に単品で掲載の無い商品については、在庫をお問い合わせください。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品

add-to-cart