こちらは雑誌「美しいキモノ 2025年秋号」146ページに、静物撮影で掲載されました。
誌面では、銀座もとじスタッフの野田が「七五三」へのおすすめママコーデとしててご紹介していいます。
《146ページ誌面より》
ママスタッフによるおすすめコーディネート
野田公子(「銀座もとじ」スタッフ)
右:七五三
上品さとトレンド感をほどよく備える古典柄の付けさげ
「黄色とベージュの横段に、桐と葵を表した付けさげ。古典模様をモダンな配色で新鮮な印象に。花の丸の唐織の袋帯で。」
左:入学式&卒業式
松葉七宝の刺繍付けさげでたおやかな洗練スタイルに
「ピンク地に破れ七宝を刺繍で表した付けさげ。入学式には唐織の古典柄の袋帯で端正に、卒業式は光沢感のある袋帯でしゃれた雰囲気に。」
メディア掲載品は特別価格でご案内しています。ぜひこちらもご覧ください。
>>「メディア掲載品」コーナー
古典柄の存在感のある品格がフォーマルに相応しい唐織の西陣織袋帯です。
藤の丸紋、丸に三つイチョウ紋、菊紋、桐紋を、すっきりと空間をあけて構成した印象的なデザイン。アイボリーの地は無地ではなく、井桁紋を不規則なリズムでアレンジし、破れ井桁紋が織り出されているのも凝っていて、光をおびるとやわらかに浮かぶ井桁紋が大変お洒落です。橙、緑、紫、ベージュの落ち着いた彩りも薄地にくっきりと映え、古典柄ならではの優雅さが堪能できます。金銀糸は使用されていません。風合いはさらりとしていて絹本来の光沢感が品良くきれいに浮かびます。
古典柄らしいたおやかな風格を演出いただける袋帯です。
ご家族のお祝い行事、観劇、食事会へ。
訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋、小紋を格高く着こなしたい日まで、時代の流行すたりなく、ご年代も問わず、長くお役立ていただける一品です。