ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

着物2反分の長さがある「疋物」の大島紬
「着物&羽織」のアンサンブルのお仕立て代込み
流行りすたりのない定番の伝統柄

こちらは「疋物(ひきもの)」と呼ばれる、
2反分の長さの大島紬。
「着物&羽織」のアンサンブルのお仕立て代込みの価格です。


着物2反分の長さがありますので、
男性の着物&羽織のアンサンブルでの楽しみはもちろんのこと、パートナーやご友人と分けて着物2着をお仕立てすることもできます。
※現在の価格は「着物&羽織」のアンサンブル価格となりますので、着物2着分のお仕立てをご希望の場合は、備考欄に記載の上お手続ください。別途仕立ての差額をご案内いたします。

<生地巾(外巾)約1尺6分(約40.1cm)>の【広巾】ですので、裄の長い男性にもお役立ていただきやすい反物であることも大きな魅力です。


大島紬作家 益田勇吉さんの大島紬です。
現代の街並みに似合う引き算の美学。
ちょっとした色加減、個性のほんのひと匙の加減によってお洒落に仕上げるのが、益田勇吉さんのセンスの良さです。

柄行は、伝統的な「蚊絣」。
時代の流行りすたりなく楽しめ、伝統柄でありながら無地感覚で現代のきものシーンにも着こなしやすく、初めての方にも着慣れた方にも、絶えず人気の柄行です。

さらにこちらの絣は「一元式」によるもの。
一般的な大島紬の絣は「カタス式」という絣目が「T字」のような模様になりますが、それよりも絣糸が多い「一元式(ひともとしき)」は絣目が「風車型」になることで、絣部分が力強く浮きたち、存在感のある絣柄が楽しめます。
「蚊絣」模様はシンプルだからこそ、定番のカタス式の蚊絣と並んだ時の絣の美しさ、細かさ、力強さの違いは、歴然です。織物をよくご存じの方には一目でおわかりいただける違いと思います。

お色目は「茶泥」と呼ばれる、茶と黒が織り交ぜられたあたたかみのある色です。

大島紬のさらりとした素材は、袷、単衣どちらにも最適で、男性、女性、ご年代問わずおすすめできます。疋物ですので、ご入用に合った仕立て方法でぜひお楽しみください。


「銀座もとじ」と「大島紬」について
店主 泉二弘明は大島紬の故郷、奄美大島出身です。 銀座もとじがプロデュースする純国産絹「プラチナボーイ」を使用した『オリジナル大島紬』をはじめ、厳選した『銀座もとじセレクト大島紬』をご用意し、現代の街並みに似合うお洒落な大島紬スタイルをご提案します。
【銀座もとじの挑戦】「大島紬」
【作家産地】「大島紬」

素材
茶泥
仕立て
性別
男女
生地巾
(外巾)約1尺6分(約40.1cm)
納期
寸法確定後約40日

提供

商品番号: 1016101977
(単衣にも)疋物大島紬 茶泥大島「一元蚊絣 7マルキ」(広巾) (着物&羽織アンサンブル仕立て込み)
益田勇吉
お仕立て有り価格(税込):
通常価格: 980,000円
お仕立て無し価格(税込):
通常価格: 815,000円
手元確認サービスとは
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品