■「小倉織 遠藤聡子展」
会期:2025年10月10日(金) ~13日(月祝)
>>作品一覧
小倉織を学び、独立して10年の節目に展示ができることを大変嬉しく思います。
日々制作に没頭できるのは、応援してくださる方々のおかげです。
そして染織の師である築城則子先生に心から感謝申し上げます。
自然の風景や生き物、季節の移り変わりから発想して、草木染めの糸を使って縞や絣に表現しました。
銀座でお目にかかれましたら幸いです。
遠藤聡子
コーディネートについて
■【着回し術】「リバーシブルの角帯」遠藤聡子さんの小倉縞でモダンな着こなし
小倉縞作家 遠藤聡子さんの角帯は、装いにメリハリとモダンさを演出。
こちらの作品「瞬膜」は、縞のグラデーションに加え絣も入っており、より奥行きが生まれます。平坦になりがちな男性の着物姿に、他には無い視覚効果を生み出す角帯です。
また、広巾を二つに折ってかがり縫いするので、リバーシブル仕様になるのも大きな魅力です。
リバーシブルの表裏どちらも素敵で決めきれず、今回は、着物羽織は同じで、着回してみました。
ひとつは、亀甲絣の白大島に、濃色の天目染め羽織を合わせて、コントラストが効いたコーディネート。
もうひとつは、スーツ的なシックカラーに、色味の美しい小倉織が映えるコーディネートに。
角帯の表裏の色味に合わせて、羽織紐も変えて微調整を。
アテナリの天然石羽織紐で、モダンな雰囲気に仕上げました。
洋装の集まる場にもおすすめです。