ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

【銀座の柳染/山崎広樹】×【柳晋哉】
お洒落上級者の方へ提案する
本物志向のファッション性の高い着こなし

■「染織家 柳晋哉 個展 ~糸から紡ぐ端正な織物~」《終了しました》
会期:2024年4月19日(金) ~21日(日)
>>催事詳細

民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦氏の甥にあたる、柳悦博氏を祖父に、崇氏を父に持つ、晋哉氏。
柳家の染織を礎に自らの感性と存在を世に問い〝柳晋哉の織〟として糸づくりからこだわり、 経糸と緯糸の関係性を思慮深く考察したものづくりをされています。
「民藝とは手仕事のもつエネルギー」と語る晋哉氏。
今回、産地との交流を経て生まれた新作の着尺をはじめ、九寸帯、夏帯、広巾着尺や角帯をご覧ください。


コーディネートについて
【銀座の柳染/山崎広樹】×【柳晋哉】草木染を楽しむ、上質な大人のお洒落着

柳晋哉さんによる千歳緑の紬は、緯糸に結城の紬糸をランダムに使用した柔らかい風合いが魅力。 今回は、男の色気が引きたつピンクの色選びが洒落た、山崎広樹さんの「銀座の柳染」の染角帯を重ねて。どちらも草木染による作品で、草木染ならではの「奥行のある色」を楽しんでいただきたいコーディネートです。
羽織は籠絞り染のニュアンスがお洒落な染着尺を、羽織紐は奥村公規さんの兵庫鎖のチェーンタイプを合わせました。
王道はコンプリートした着物上級者の方へ提案したい、ファッション性が高い中にも「手仕事」や「草木染」による本物志向のものづくりが楽しめる着こなしです。
上質な大人のお洒落着として、洋装が集うシーンにもおすすめです。


柳晋哉さんについて
民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦氏の甥にあたる、柳悦博さんを祖父に、崇さんを父に持つ、柳晋哉さん。 インテリアデザインの専門学校を卒業後、建築会社への勤務を経て、崇さんが二代目を務める「柳染織工房」に入所し染織の道へ。 入所2年後に自身の名前で初制作した作品を「日本民藝館展」に初出品、初入選。2019年には日本民藝館展奨励賞を受賞し、2021年に独立されました。 民藝は「手仕事のもつエネルギー」であると語り、柳家のもの作りの根幹にある美意識、糸へのこだわりや染織技法を受け継ぎながら、新しい感性を活かした作品を制作されています。
【作家産地】「柳晋哉」
【特別インタビュー】「民藝とは手仕事のもつエネルギー」 柳晋哉さんの等身大の染織
【YouTube】柳晋哉さんや工房の様子を動画でご紹介します(約2分)


山崎広樹さんについて
染色家/草木染作家。1988年神奈川県川崎市生まれ。2011年東京農業大学国際バイオビジネス学科卒業。2013年父・和樹主宰の草木工房で草木染の研究を始める。2015年「第18回岡本太郎現代芸術賞」に入選し、川崎市岡本太郎美術館で展示を行う。2016年松原染織工房で松原與七氏より型染を学ぶ。2018年「銀座もとじ 男のきもの シーズナルコレクション2018秋冬」に参加し、型染の帯を出品。銀座もとじ店舗内で糊置の実演パフォーマンスを行う(2019春夏、2019秋冬、2020春夏、2021秋冬、2022春夏も参加)。2019年「中国杭州天然染色会議」に参加、父と共にワークショップを行う。岡谷市蚕糸博物館の展示会に型染帯を出品する。2020年高崎市染料植物園の展示会に型染帯を出品。銀座もとじ「草木染の継承展 山崎青樹・和樹・広樹」で型染帯を出品。2022年より東北芸術工科大学非常勤講師。


銀座の柳染について
「銀座の柳染」は、銀座に店を構えた初代店主・泉二弘明の熱い想いから生まれた、草木染めのオリジナル作品です。銀座の風景として有名な「柳」を、毎年5月に中央区が刈りとるものを特別に分けていただき、作家さんや全国の産地とともに、銀座の息吹を大切に込めて創作しています。
>>【銀座もとじの挑戦】銀座の柳染

提供

商品番号: 20240401_cordm_01
【銀座の柳染/山崎広樹】×【柳晋哉】草木染を楽しむ、上質な大人のお洒落着
※オンラインショップ内に単品で掲載の無い商品については、在庫をお問い合わせください。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品

add-to-cart