ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

丹波布の八寸帯×単衣の結城縮
帯回りが涼しく、軽い締め心地は単衣にも最適
新緑のテラス席でティータイムを

「丹波布展 ~かわらない美しさ~」《終了しました》
会期:2023年2月10日(金)~12日(日) 

>>催事詳細はこちら

豊かな風土が織りなす、丹波布のかわらない美しさに魅せられる人は多い。
染料は村の周辺で手に入る植物に由来し、藍に加えて、茶色の染料は里山に自生する栗の皮やハンノキの樹皮など、黄色はコブナ草やヤマモモの樹皮で染められる。
受け継がれる伝統の技は注ぎ続けてきた情熱の証。新作の着尺や八寸帯、角帯を一堂にご紹介いたします。


コーディネートについて
【丹波布】結城縮で新緑のテラス席でティータイム

八寸帯は中に帯芯を入れませんので、帯まわりが涼しく、単衣時期にも重宝します。丹波布は綿素材で、やわらかに身体に添う締め心地と軽さがやみつきになると当店でもファンが多く、リピートされる方も多いです。
今回は「究極の単衣」と言われる結城縮に合わせて、単衣の装いに。
単衣時期が長くなってきましたので、4月後半から楽しんでいただきたいコーディネートです。
新緑のテラス席でティータイムを。


丹波布について
柳宗悦氏と上村六郎氏が復興させた幻の木綿布「丹波布」。 手紡ぎ、草木染め、手織りの技法を守りながら、豊かな風土が織りなす、ざっくりとした風合いは「静かな渋い布」と称され愛され続けています。 この受け継がれる伝統技は、作り手が注ぎ続けてきたものづくりへの情熱の証です。

経緯ともに手紡ぎの木綿糸で織られた中に、緯糸の一部に絹糸(つまみ糸)を含めることで風合いをしなやかに仕上げた丹波布。民藝性豊かで懐かしさのある織表情は手にするだけでほっこりとした気分に。その軽い締め心地はどなたもが気持ちが良いと仰います。単衣から袷まで楽しめる素材感も魅力です。

大島紬や結城紬など紬をはじめ、綿薩摩や久留米絣、長板中形など綿着物にも最適です。
心も身体もほぐれる大人の休日に、
着る度に心が温まる上質なリラックススタイルをお楽しみください。

【作家産地】「丹波布」ご紹介
【YouTube】丹波布が生まれる風土や工房の様子をご紹介(約3分)
【YouTube】2020年イラズムス千尋さんにものづくりのお話を伺いました

提供

商品番号: 20230131_cordw_02
【丹波布】結城縮で新緑のテラス席でティータイム
※オンラインショップ内に単品で掲載の無い商品については、在庫をお問い合わせください。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品

add-to-cart