琉球紅型の第一人者・城間栄順氏のご子息で、工房の16代目である城間栄市氏の帯作品です。
第二次世界大戦後の沖縄で、焦土の中から紅型を復興させた祖父の城間栄喜氏。
その遺志を継いで紅型の普及に情熱を傾け、琉球の美しい自然を表現し続ける父の城間栄順氏。
16代目の城間栄市氏もまた、一度は途絶えた幻の技法「紅入藍型(びんいりあいがた)」を甦らせるなど精力的に活動され、日本伝統工芸展等で数々の入選を重ねられています。
こちらは、沖縄の方言で風車を意味する「カジマヤ―」と名付けられた意匠。風が吹き抜ける様子が伝わるようなリズムの美しい構成に心が弾みます。
生地も凝っていて、市松柄が織りなされた紬素材の紋織地で、さらりとした風合いは単衣から袷まで長く楽しめます。
紬や綿着物に。