ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

透き通ったトンボの羽を思わせる薄さと
砧打ちで仕上げるしなやかな艶めき

■「極上の上布展 ~上質を極める日本の夏~」
燦燦と陽光を浴びた鮮烈な色彩の上布、白地に絣が冴える上布、深い藍色の清らかな上布、精緻な手技で感性ゆたかに染め織り上げられた作家作品。
北から南まで、日本の風土から生まれた上布の逸品をご紹介します。
>>上布一覧はこちら


【会長 泉二弘明が選ぶ必見の一反】
こちらは《2024年夏》「必見の宮古上布」として、会長が選んだ一反です。

<会長コメント>
「男女どちらにもお召しいただきやすい、シンプルで都会的な蚊絣の宮古上布です。帯合わせがしやすいので、夏のお出かけの様々なシーンでたくさんお召しいただきたいですね。極細の糸を用いているので大変しなやかな風合いに仕上がっています。」

【特別対談】宮古上布の魅力 泉二が選ぶ必見の一反
【3分で解説】極上の上布とは?宮古上布、越後上布、小千谷縮の違いと魅力


沖縄県宮古島の伝統織物 宮古上布の大変希少な着尺です。
こちらは伝統的な「蚊絣」。男性、女性、ご年代問わず、時代の流行りすたりなくお楽しみいただける、永遠の正統派。シンプルだからこそ根強い人気のある柄行です。


「宮古上布」について

宮古上布は、島で育つ苧麻を原料とした手績みによる糸作り、藍や植物染料による染め、締機や手括りによる絣括り、手織り、砧打ちなどの工程を経て作られた独特の艶と、軽くやわらかな風合いが特徴の夏の最高級品です。1978年国の重要無形文化財に認定。2003年には、糸績み技術が、国選定保存技術となっております。

薄く軽やかで透き通ったトンボの羽を思わせる宮古上布は、苧麻糸の際立った細さから、触れてみると意外なほどしなやかな弾みがあり、肌につかず離れず風が通り抜けていきます。代表的な柄行きである目を凝らさないと分からないほどの十字絣が織り出された上布は、その昔『人頭税』と言う厳しい貢納布時代の苦行によって磨かれた手技の成果です。一日数センチと言う気の遠くなるような時間を掛けて織り上げられた反物は、光沢を出す為に糊付けされ、樫の木の台に置いて木槌で叩く「砧打ち」をします。3キロの木槌で3時間から4時間、叩き続けてやっとしなやかさと艶を蓄えた上布が出来上がります。
南の空の下で織り上げられた伝統の織物。その輝きをぜひこの夏にご堪能ください。

【作家産地】宮古上布について

泥染・天然染料-お取り扱い上の注意

素材
仕立て
盛夏
性別
男女
生地巾
(外巾)約1尺3分(約39cm)
納期
寸法確定後約40日~ ※要相談

提供

商品番号: 1021500977
【極上の上布展】
【会長 泉二弘明が選ぶ必見の一反】(夏もの)宮古上布 藍染「蚊絣」
価格はお問い合わせください
価格はお気軽に問合せください
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品