「菊池宏美展~江戸小紋の姿情~」《終了しました》
会期:2023年9月15日(金)~17日(日)
>>催事詳細はこちら
師である藍田正雄氏の江戸小紋に魅せられ、門を叩き修行、そして独立。
「心技体、この道で生きていく全てを伝授いただいた。自分の江戸小紋をつくり続けることが、今は亡き師をはじめ、出会えた方々へのご恩返しです」と語ります。
奥ゆかしさの中に漂う品格、その姿情は正に江戸小紋の真髄。
この道を歩み25年、今が正念場、その覚悟の証をご覧ください。
工芸展出品作品をはじめ、並巾、広巾着尺、九寸帯、額裏など、限定21点を一堂にご紹介いたします。
コーディネートについて
【菊池宏美】「束ね熨斗」のプラチナボーイ江戸小紋で、コンサートへ
吉祥文様の熨斗を重ねた「束ね熨斗」は、カジュアルに楽しめるだけでなく、ちょっとしたお祝いのシーンにも最適です。今回は織楽浅野の織名古屋帯に、銀糸の入った帯締を合わせて、よそ行き用に。
コンサートや誕生日会へ。
【作家コメント】
【プラチナボーイの壺糊縮緬】江戸小紋「束ね熨斗」
熨斗文様は吉祥文様として用いられます。
熨斗を数本束ねた「束ね熨斗」も歌舞伎衣装、振り袖、家紋と様々な場面に登場します。
この江戸小紋柄は熨斗目がリズミカルな流れを作っていて、無地感覚の中にも吉祥を演出した図案の秀逸さが感じられます。
礼装から、お呼ばれ、演劇鑑賞など幅広く御召し頂けます。
彫り師:六谷泰英
【工房見学に行ってきました】
群馬県伊勢崎市にある菊池さんの工房「よし菊」を訪問。師・藍田正雄さんから譲り受けた宝物であるモミの木の長板や、制作の様子をぜひご覧ください。
>>工房見学レポートはこちらから
■銀座もとじが繭からプロデュースしている純国産の最高品質の絹「プラチナボーイ」を使用
絹本来の光沢がしなやかに浮かび上がる極上の素材は、無地や江戸小紋など端正な柄行だからこそ、同様の装いが集われる席で違いを感じていただけることでしょう。ドレープの美しさ、肌触りの気持ちの良さは別格です。
■染料の浸透度が高く美しい染色を引き出す「壺糊縮緬」
「壺糊」とは、布海苔と膠、ハクロウを混ぜて作られた天然糊のこと。これをプラチナボーイの白生地の経糸に糊付けして織り上げたのが「プラチナボーイの壺糊縮緬」です。毛羽たちも大変少なく、シワになりにくく、天然染料(化学染料も)の染付や発色がこの上なく素晴らしい風合いが実現されました。 お召しになる方はもとより、作り手の皆様にも上質さをお褒めいただく素材です。
菊池宏美さんについて
江戸小紋の第一人者・故・藍田正雄氏に師事後、独立。現在は個人工房「よし菊」にて新たな江戸小紋の世界を広げ、伝統工芸展で数々の入選を重ねる実力派。藍田氏の「今のものを作れ」「平成の江戸小紋を」という言葉を胸に、 今の時代に映える江戸小紋の創作に果敢に取り組んでいらっしゃいます。 大学を卒業後、大手電機メーカーに入社し第一線で活躍していたある日、藍田正雄氏の作品に出会って運命を感じ、すべてを投げ打って弟子入りを願いました。約13年間の修行の後に師の言葉に後押しされて独立、5年後の2016年には銀座もとじでの初個展を開催。型紙の選び方や扱い方、染のトーンと色使い、生地との組み合わせなど、昔ながらの伊勢型紙の紋様をベースにしながらも、創造性あふれる新しい江戸小紋を作られています。
【作家産地】「菊池宏美」ご紹介