暑さを感じる季節ならではの透ける素材。
色重ねをお楽しみいただける粋紗素材のご紹介です。
「粋紗(すいしゃ)」は、玉繭からとれる玉糸を経糸に使用することで、玉糸の節糸が味わいのある風合いを生み出す、盛夏用の透け感のある着物です。
こちらは遠目では無地ですが、近づくと、織表情の変化による縞織がすっすっと少し途切れるようなニュアンスで浮かび上がる、「表情のある無地」と呼びたくなる一品です。光にかざすと縞織がやわらかに姿を表し、とても上品でさりげないお洒落が楽しめます。
お色目もしっとりと品が良く、こちらは渋い緑系で、ドレープに玉虫色のような色の変化が浮かぶ、さりげなくお洒落なお色目です。
7月8月の「盛夏の着物」としてはもちろんのこと、5月から9月にかけて、単衣から盛夏にお役立ていただける「薄羽織」としてもおすすめです。
薄羽織にされると、着物や角帯の色柄がわずかに透けますので、その取り合せの妙を楽しまれるのも醍醐味です。
※【生地巾(外巾)約1尺9分(約41.2cm)】の≪広巾≫です。裄の長い方にもお楽しみいただきやすい仕上がりです。