ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

催事・講座

  • 《開催終了/心より御礼申し上げます》江戸小紋展―武家の裃から発展した男の粋―|1月催事

《開催終了/心より御礼申し上げます》江戸小紋展―武家の裃から発展した男の粋―|1月催事

「江戸小紋展―武家の裃から発展した男の粋―」はおかげ様で盛況のうちに終了いたしました。ご来店いただきました皆様、オンラインショップで作品をご覧くださったすべての皆様に心より御礼申し上げます。


「縞」「鮫」「通し」「行儀」。
単純な江戸小紋ほど、静かな中に整然とした潔さを感じ、纏う人に粋な美しさが漂う。
一見無地にも見える細やかな柄は、緻密な技術の結晶から生まれ、職人の意地が見え隠れする。
源を辿り“武士の美学”に触れ、無限の彼方を眺めるのもいいだろう。

銀座もとじ 男のきもの 20周年
江戸小紋展
―武家の裃から発展した男の粋―

会期:2022年1月28日(金)~30日(土)
会場:銀座もとじ男のきもの、オンラインショップ
〈お問い合わせ〉
銀座もとじ女性のきもの 03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472

江戸小紋について

インスタグラムライブ動画公開中

配信日時:1月19日(水)20時~【開催終了】
店主・泉二弘明が、江戸小紋に寄せる思いと魅力を語ります。

以下リンクの公式アカウントで、配信した動画をご覧いただけます。
(武士の裃の映像から始まる投稿です)

インスタグラム 銀座もとじ 公式アカウント

特別展示「裃 極々行儀柄 藍染」

展示期間:1月19日(水)~30日(日)
「銀座もとじ 男のきもの」にて展示いたします。
江戸時代の貴重な「裃」を間近でご覧ください。

裃 極々行儀柄

男性の江戸小紋コーディネート例

1.節目の時を刻む

江戸小紋のコーディネート例

1寸(約3.8cm)に約26本の万筋を牛首紬に染め上げた江戸小紋に前代未聞の155玉の組紐角帯を重ねて。一見ラフですが、近寄る程に味わい深い手仕事の妙を感じる大人の装いです。

コーディネートの詳細を見る

2.記念となる個展の御礼挨拶へ

江戸小紋のコーディネート例

純国産絹「プラチナボーイ」の江戸小紋に無地御召の羽織、爪掻き本綴の角帯を合わせ、きちんと感と洒落感を両立させたスマートカジュアルの装いです。

コーディネートの詳細を見る

3.海外でのビジネスシーンへ

江戸小紋のコーディネート例

純国産絹「プラチナボーイ」の江戸小紋に風通御召の羽織、人間国宝・甲田綏郎氏の精好仙台平角帯できりっと引き締めました。 スーツライクなシャープな組み合わせで海外でのビジネスシーンへ、侍の心持ちで臨む勝負服として。

コーディネートの詳細を見る

江戸小紋とは

江戸小紋は江戸時代に武士の礼装である裃(かみしも)から発達したものです。参勤交代で江戸に集まる各藩の武士たちが自分たちの藩を象徴するため特定の柄を定めて各藩の「定め柄」としました。

江戸幕府が細かい柄の小紋を武士の公服としたこと、また華美な着物を禁止した「奢侈禁止令」が断続的に発令されたこともあり、各藩が競って微細な柄を求めるようになり、伊勢型紙の彫師、染める小紋師ともに、職人たちの手技は限界への挑戦ともいえるほど高度で卓越したものとなりました。微細な小紋柄を他の小紋と区別して、1955年に重要無形文化財保持者として小紋師・小宮康助氏を指定する際に、 他の小紋と区別をするために「江戸小紋」と呼ばれるようになりました。

「鮫」「行儀」「角通し」の江戸小紋三役に、「縞(万筋)」「大小あられ」を加えて江戸小紋五役といいます。 三役、五役の文様は紋を入れることで略礼装とすることができ、茶席をはじめ様々なシーンにお召しいただけます。

《参考資料》江戸小紋 留柄マップ

江戸小紋 留め柄マップ

葛飾北斎や山東京伝もデザインした!
武士の誇りと町人の粋が結実した江戸小紋

葛飾北斎や山東京伝もデザインした!武士の誇りと町人の粋が結実した江戸小紋|知るを楽しむ

江戸小紋を含む小紋のルーツは江戸時代にまで遡ります。当時小紋は人々にどのように扱われ、定着していったのでしょうか。その発展を牽引した武士と町人、それぞれの視点から見ていきましょう。

記事を読む

二代目・泉二啓太の産地めぐり
~伊勢型紙のふるさと、三重県・白子町へ~

二代目・泉二啓太の産地めぐり~伊勢型紙のふるさと、三重県・白子町へ~

江戸小紋を染めるのに必要不可欠な「伊勢型紙」の技法や歴史を、伊勢型紙・突彫り師の内田勲さんと和更紗・染師の中野史朗さんに教えて頂きました。
【目次】
1. そもそも伊勢型紙とは
2. 伊勢型紙はどうやって彫るの?
3. 伊勢型紙の紙は何からできているの?
4. 伊勢型紙の歴史には本能寺の変が関わっていた?

記事を読む

男のきものWEB講座 Vol.35
江戸小紋・武家の裃から発展した技術の粋~

男のきものWEB講座 Vol.35 江戸小紋・武家の裃から発展した技術の粋~

徳川将軍家は「御召十」、加賀前田家は「菊菱」等、各藩ごとの特定の小紋柄などもご紹介しています。

記事を読む

商品を探す Search
Products