《男のきもの シーズナルコレクション》2023秋冬“1923”
販売開始:2023年10月6日(金)~
>>商品一覧 >>催事詳細
今からちょうど100年前の1923年9月1日。
首都圏に未曽有の被害をもたらした関東大地震が発生。
銀座一帯も瓦礫の街と化した。
しかし、人々はいち早く立ち上がり
バラック建築を建て、2ヶ月後には営業再開。
その逞しさは、小説家・水上瀧太郎の「銀座復興」にも書かれている。
壊滅的な街で、ほぼ無傷で残った建造物がある。
近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトが手がけた「帝国ホテルライト館」。
完成披露宴のまさにその日に震災が起き、
後に大震災を耐えたホテルとして世界に知られることとなった。
絶望からの復興の途上で
人々は何を見て、何を考え、どのように生きたか。
当時人々が目にしたであろう銀座の景色、
100年前の記憶と現代を行き来しながら、想いを馳せる。
コーディネートについて
【男のきもの シーズナルコレクション】大人の色気をまとい、夜の銀座へ繰り出す
グレートーンに紫を含ませて、余裕のある大人の男性の色気を演出した装いです。多様な幾何学を重ね、洗練された都会的なスタイルに仕上げました。
《男のきもの シーズナルコレクション》2023年秋冬
紬「横段ぼかし 消炭色×鳩羽鼠色」
当時の流行色を元に、消炭色の濃淡で織りなされた横段ぼかし。
ニュアンスほどの変化がやわらかなリズムで浮かび上がります。
無地や縞などベーシックな柄が多い男性の着物姿に、品の良い個性を演出する一品です。
小紋「窓枠 消炭色」
フランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテルの格子状の窓枠のステンドグラスから着装を得た柄行。
格子の型紙を絶妙にずらし、染め重ねることで生まれる陰影は、唯一無二の染表情となり、着物はもちろん、羽織としてもお洒落にお召しいただける一枚です。
型染 角帯「モザイク」
関東大震災で全焼した銀座には、焼け出された人々が瓦礫の中からありあわせの材料を使って作り上げた仮設の建築、いわゆる「バラック建築」が建ち並んだ。
木片を寄せ集め、墨濃淡でモザイク柄の装飾を施した壁面をイメージ。