「麗しの夏・うつくしい小物 工芸作家グループ展」
会期:2025年5月17日(土)~25日(日)
>>作品一覧はこちら
使い勝手のよさ、美しさの両方を備えているのがうれしい、愛すべき小物たち。
特別感のあるアイテムが、暑さや強い日差しをむしろ味わい深いものにしてくれます。
人気実力ともに注目を集める工芸作家によるこだわりの小物をご紹介します。
貴女の夏の装いに洗練と涼感をもたらす、きめ細かな美しさと出会ってください。
山本真衣さんより、
今グループ展に向けてコメントをいただきました。
<作家コメント>
「銀座もとじの皆様と試行錯誤しながらリデザインした帯留です。
私の作風を生かした帯留になったと思っております。
素地は蜻蛉玉作家の小野遼さん制作です。」
山本真衣さんが在廊くださいます。ぜひ会いにいらしてください。
【在廊】5月24日(土)13時半から15時半
【作品解説】14時から14時半
>>解説申込はこちら
硝子造形作家 山本真衣さんの帯留作品です。
山本真衣さんは、江戸切子に使われるカット技法を用いて、ガラス作品を制作されています。メインはオブジェ制作で、10種類ほどのカットを使用。
今回、その中で帯留に向く3種類のカットを応用して、銀座もとじ向きにリデザインして制作くださいました。
オブジェ作品はご自身で吹きガラスによって土台から制作されていますが、帯留の土台は帯締めを通す穴が必要なため、素地は蜻蛉玉作家の小野遼さんに制作を依頼。それをベースに、ふっくらとした丸みにやわらかな透明感があふれる美しいカットを施されています。
デザインは3種類。
「星」「雲」「花」をテーマとして、明るく澄んだ彩りや、箔の有無で、まるで宝石のように心ときめく帯留が仕上がりました。
今年春にはキッコーマンの新聞広告に作品が起用され、話題を呼びました。
>>キッコーマン公式サイトでご覧いただけます(外部リンク)
山本真衣さんはイギリスと日本でガラスを学ばれましたが、海外ではガラス=夏というイメージはないそう。夏はひんやり、冬は雪のようなきらめきで、季節によって見え方を楽しんでほしいと仰います。
通年の装いに、美しい物語を楽しみたくなる帯留です。
画像右上から時計回り
1590218750:雲 黄緑 箔入り 30,800円
1590218751:雲 クリア 箔入り 30,800円【売切御礼】
1590218756:星 青緑 箔入り 大 33,000円【売切御礼】
1590218760:花 焦茶 箔入り 30,800円
中央
1590218759:花 赤紫 箔入り 30,800円
※お買い上げの際は「ご希望の色柄」をご選択の上お手続ください
山本真衣さんについて
1985年 東京都生まれ
2007年 ウルバーハンプトン大学美術学部ガラス科卒業/英国
2009年 アナドール大学へ交換留学(1学期間)/トルコ共和国
2010年 東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻修士課程修了
2010~12年 潮工房にて、小西潮氏、江波冨士子氏に師事
2014年 作品収蔵 太宰府天満宮 宝物殿
2016年 ピルチャックガラススクール(サマーコース)/米国
2025年 作品収蔵 ハーグ市美術館/オランダ
2025年 キッコーマンの新聞広告に作品起用