■「沖縄染織展〜風を織り、光を染める〜」
会期:2025年9月1日(月) ~30日(火)
>>作品一覧
沖縄の伝統織物、南風原(はいばる)花織の九寸帯のご紹介です。
かつて王族や貴族のみが着用を許されていたという、首里や与那国の花織のきもの。 各産地は独自の花織、浮織の技法を確立しました。 身に纏うことで経糸、緯糸の重なり合う美しさに立体感が生まれ、花織ならではの愛らしさと華やぎが楽しめます。
南風原花織の帯は、伝統的な織物でありながら、色数を限ってすっきりと仕上げることで都会的な雰囲気に。さらにこちらは花織に絣柄も加えた贅沢な仕上りです。
こちらは、墨黒地に、白ねず、ねず、黄の配色です。ベーシックカラーで、差し色も強くなりすぎず、シンプルで使い勝手のよさそうなお色目です。
生地感は、さらりとした風合いですので、単衣から袷まで長く楽しんでいただけます。
紬や綿、小紋に合わせて。
伝統の織柄を、色数を限って洗練させた、すっきりと楽しんでいただだける花織帯です。
>>「沖縄の染織」一覧はこちら