ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

お知らせ

  • 4/6(水)~11(月)「第62回 東日本伝統工芸展」が開催

4/6(水)~11(月)「第62回 東日本伝統工芸展」が開催

2022年4月6日(水)より11日(月)まで「第62回 東日本伝統工芸展」が開催されます。

「東日本伝統工芸展」は、日本の優れた伝統工芸の保存と後継者の育成を目的に、関東、甲信越、東北、北海道に在住の作家を対象に毎年開催されている公募展。重要無形文化財保持者人間国宝)最新作と、7部門で厳しい鑑審査を経て選ばれた約300点が一堂に展覧されます。
お近くの方はぜひ足をお運びください。

※予定が変更となる場合がありますのでご了承ください。

開催概要

第62回 東日本伝統工芸展

会期:2022年4月6日(水)~11日(月)
時間:午前10時~午後7時 ※最終日は午後5時閉場
会場:日本橋三越本店 本館7階 催事会場
入場料:無料

詳しくはこちら

「日本工芸会」ホームページはこちら

銀座もとじは「公益社団法人 日本工芸会」の協力企業として活動を応援しています。

日本工芸会とは

公益社団法人 日本工芸会は、重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)を中心に伝統工芸作家、技術者等で組織する団体で、現在、工芸分野重要無形文化財保持者を含め正会員約1,300名が所属。
「日本伝統工芸展」は年1回開催され、他に下部組織の全国9支部、専門分野別の7部会の展示会を開催。無形文化財(工芸技術)の保存・伝承及び公開に関する事業を推し進め、その実績では他に比較するもののない唯一の組織です。

日本工芸会会員 作品一覧はこちら

「サポート会員」を募集しています

日本工芸会では、活動の趣旨にご賛同いただける個人の方向けの寄附会員制度を設けています。(寄附金は税制上の優遇措置が受けられます。)

詳しくはこちら

作り手の情熱に触れてみませんか?
全70冊以上の「和織物語」を公開中

日本の染織文化を支える作り手の軌跡と情熱をお届けしたいと願い、銀座もとじでは「和織物語」という小冊子を発行しています。

「和織物語」一覧はこちら

商品を探す Search
Products