※こちらは2018年に公開した記事です。
2018年12月7日(金)から9日(日)まで、銀座もとじ和染にて「五代 田畑喜八展」を開催。 8日(土)と9日(日)は五代 田畑喜八さんが夕方までご在廊くださり、8日(土)の朝にはギャラリートーク、両日午後に作品解説会を行い、田畑家に伝わる「華主」すなわち“着る人が主人公”という言葉に込められた思いや、“茶屋辻染め”を始めとする藍の濃淡、摺疋田、縫い箔の美しさの秘密を紐解いてお話くださいました。 また、江戸時代の小袖ひながた本の原本や、田畑家秘伝の藍の墨棒の実物、無数の色彩が染め出された色見本帳など貴重な資料もお持ちくださり、お客様に手にとってご覧いただきました。 この場を借りて、ご来場くださった皆様、作品をご覧くださった皆様に心より御礼申し上げます。
名古屋帯
袋帯
紬・綿・自然布
小紋・江戸小紋
訪問着・付下げ・色無地ほか
浴衣・半巾帯
羽織・コート
肌着
小物
履物
書籍
長襦袢
小物
帯
お召
小紋・江戸小紋
紬・綿・自然布
袴
長襦袢
浴衣
羽織・コート
額裏
肌着
履物
紋付
書籍