ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 福本潮子 記念作品と御祝いメッセージ

福本潮子 記念作品と御祝いメッセージ

福本潮子 作
トルファン綿
「藍染折畳縫絞着尺」

福本潮子 作 トルファン綿 「藍染折畳縫絞着尺」

作品コメント
藍を深く染めることで1つ1つの絞りの際が、光を放っているように染めあげることができます。それはこのトルファン綿は光沢があり、ふくよかに藍が染まる素材であるからと言えます。藍はハイクオリティの布に出会うと美しい色を発色するのです。

福本潮子 作
トルファン綿
「藍染折畳縫絞着尺」広幅

福本潮子 作 トルファン綿 「藍染折畳縫絞着尺」

福本潮子さんからの御祝いメッセージ

世の中が大きく変わろうとしていると誰もが感じている、そのような時に社長は会長になり、啓太さんは社長に就任され新しい船出を迎えられます。
まずはおめでとうございます。
会長になられる泉二弘明さんは苦労人であり、世の中の動きを誰よりも先を見通して銀座もとじを育ててこられた方です。
だからこそこの時期に社長をを譲られるのだと思います。
私はこれから啓太さんは社長として新しい呉服界を切り開き、会長は実績からゆとりをもって良いものを作り続ける道を進まれるのではと、期待しています。

福本潮子

福本潮子さんのご紹介

ジャパン・ブルーを世界へ発信。
一色の濃淡のみで表現される美の世界。

福本潮子

1945年清水市生まれ。日本を代表する藍染美術家として1970年代から欧米、アジアからの招待を受けて数々の発表を重ねてこられた福本潮子さん。現在は京都にて、日本の藍(徳島の藍を使用)を用いて、制作に取り組まれています。 京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)在学中に訪れたパプアニューギニアで現地の伝統美術に目覚め、卒業後、日本の伝統を学ぶため龍村織物美術へ。二代目龍村平蔵に師事、そこで植物染等を学ばれ、藍に出逢いました。福本さんが制作しているものは着物や帯と、アート作品に大別されます。それぞれが相互に良い影響をし合い、福本さんの藍の可能性を更に発展させているといいます。 一色の濃淡のみで表現される福本さんの美の世界。そして藍に囲まれた一点、一条の線のせめぎ合いの美。藍の魅力を福本さんは「透明感と精神性」だと仰います。

 福本潮子
左から、組紐の伊藤裕子さん、福本潮子さん

2001年 京都の工芸 1945-2000(京都国立近代美術館、東京国立近代美術館)
2001年 現代の布(東京国立近代美術館工芸館)
2015年 Unraveling Identity: Our Textiles, Our Stories
    (ジョージワシントン大学テキスタイルミュージアム)
2016年 テキスタイルとアート ― ボーダレスな可能性
    (京都近代美術館コレクションギャラリー)

【作品所蔵】
国立国際美術館(大阪)
東京国立近代美術館(東京)
京都国立近代美術館(京都)
金沢21世紀美術館(金沢)
Museum of Fine Arts, Boston
Victoria and Albert Museum, London
Los Angeles County Museum of Art ?
Cleveland Museum of Art
Museum of Arts and Design, New York
Rohsska museum, Goteborg
Portland Art Museum
Wereldmuseum Rotterdam
Whitworth Art Gallery, Manchester

銀座もとじ和染 2006年、2008年、2011年、2013年、2016年個展開催
2020年40周年記念展出品

福本潮子さんの他の作品・詳しい情報

福本潮子さんについての
おすすめの読み物

和織物語「近代建築に映える着物と帯 - 福本潮子の藍染」

2016年の個展に際し、多摩美術大学教授・外舘和子さんに取材執筆いただいた和織物語「近代建築に映える着物と帯 - 福本潮子の藍染」を公開しています。

和織物語を読む


社長就任記念展 希‐のぞみ

10月15日(土)10時より、福本潮子さんをお招きして特別対談を開催!詳しくは以下よりご覧ください。

記念展・特別対談詳細はこちら

参加作家・産地一覧はこちら

【お問い合わせ】
銀座もとじ女性のきもの 03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472

商品を探す Search
Products