ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

お知らせ

  • ウェブ版「美術手帖」にて「考土 code -奄美-」をご紹介いただきました|メディア

ウェブ版「美術手帖」にて「考土 code -奄美-」をご紹介いただきました|メディア

このたび、銀座もとじ店主・泉二啓太がキュレーターを務めさせていただいた展覧会 「考土 code -奄美-」(Mikke Gallery) が、美術誌『美術手帖』ウェブ版の地域レビューに掲載されました。

記事では、奄美大島の泥染を起点とした本展と、アーティゾン美術館で開催された「彼女たちのアボリジナル・アート」をあわせて取り上げ、場所固有の伝統や記憶が東京という都市空間でいかに再解釈されているのかを批評的に論じていただいています。

ぜひ下記よりご覧ください。

ご紹介記事ページはこちら
※外部サイトに移動します。

ウェブ版「美術手帖」について

ウェブ版「美術手帖」とは、1948年創刊の日本の美術雑誌『美術手帖』が運営するアートのポータルサイトです。ニュースやレポート、インタビュー、連載などからなる「MAGAZINE」をはじめ、日本全国の展覧会情報をまとめた「EXHIBITIONS」、日本全国の美術館・ギャラリー情報をまとめた「MUSEUMS/GALLERIES」、アーティストのプロフィールを掲載した「ARTISTS」、美術の専門用語を解説する「ART WIKI」などのコンテンツがあります。


「考土 code ‐奄美‐」(2025年7月開催)

キュレーターとしての初企画展「考土 code ‐奄美‐」を開催

その土地を考え、その土地の素材を使い、アーティストの多様な表現を通して、土地の記憶と未来をつなぐ空間を構成。多くのお客様にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。

詳細はこちら

「考土 code ‐奄美‐」アフタートーク【受付中】

「考土 code-奄美-」 アフタートーク

店主・泉二啓太が、Mikke GALLERY主催「Mikke キュレーターズ・コンペティション」において特別賞を拝受し、キュレーターとしての初企画展「考土 code ‐奄美‐」を開催、多くのお客様にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。
6組のアーティストが奄美大島の泥染文化を主軸に、土地と自然、手仕事が織り成す美の可能性に挑み、土地の記憶と未来をつなぐ作品を発表。
期間中に出逢えた皆様からの思いを受けとめ、更に心に抱いた表現への可能性について語ります。

日時:10月17日(金)19時半~ 21時半(受付19時~)
登壇者:柳晋哉、山崎広樹、山﨑萌子、泉二啓太
定員:40名様(無料・要予約)
会場:銀座もとじ 和織・和染

お申込みはこちら

「考土 code ―奄美―」オリジナル商品

長袖Tシャツ「泥中の布- DEICHU NO GIN -」

詳細・ご購入はこちら

考土 code ―奄美―」オリジナル商品 てぬぐい「泥中の布」「ジョウミチャ」

てぬぐい「泥中の布」「ジョウミチャ」

詳細・ご購入はこちら

〈お問い合わせ〉
銀座もとじ和織・和染 03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472

フォームでのお問い合わせ

商品を探す Search
Products