ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

催事・講座

  • 「考土 code-奄美-」 アフタートーク|10月催事

「考土 code-奄美-」 アフタートーク|10月催事

店主・泉二啓太が、Mikke GALLERY主催「Mikke キュレーターズ・コンペティション」において特別賞を拝受し、キュレーターとしての初企画展「考土 code ‐奄美‐」を開催、多くのお客様にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。
6組のアーティストが奄美大島の泥染文化を主軸に、土地と自然、手仕事が織り成す美の可能性に挑み、土地の記憶と未来をつなぐ作品を発表。
期間中に出逢えた皆様からの思いを受けとめ、更に心に抱いた表現への可能性について語ります。

日時:10月17日(金)19時半~ 21時半(受付19時~)
登壇者:柳晋哉、山崎広樹、山﨑萌子、泉二啓太
定員:40名様(無料・要予約)
会場:銀座もとじ 和織・和染

お申込みはこちら

フォームからのお問い合わせ

登壇者のご紹介

染織家・柳 晋哉

柳 晋哉 Shinya Yanagi 染織家

1987年東京都生まれ。
民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦氏の甥にあたる、柳悦博さんを祖父に、崇さんを父に持つ。
インテリアデザインの専門学校を卒業後、建築会社への勤務を経て、崇さんが二代目を務める「柳染織工房」に入所し染織の道へ。
入所2年後に自身の名前で初制作した作品を「日本民藝館展」に初出品、初入選。
2019年には日本民藝館展奨励賞を受賞し、2021年に独立。
民藝は「手仕事のもつエネルギー」であると語り、柳家のもの作りの根幹にある美意識、糸へのこだわりや染織技法を受け継ぎながら、新しい感性を活かした作品を制作している。

染色家/草木染作家・山崎広樹

山崎広樹 Hiroki Yamazaki  染色家/草木染作家

1988年川崎市生まれ。
2011年東京農業大学卒業。
2013年父・和樹主宰の草木工房で草木染を始める。
2015年「第18回岡本太郎現代芸術賞」に入選。
2016年松原染織工房で松原與七氏より型染を学ぶ。
2018年銀座もとじ「男のきものシーズナルコレクション」に参加し、型染の帯を初出品。2019年「中国杭州天然染色会議」に父と共に参加。
2019年岡谷市蚕糸博物館、2020年高崎市染料植物園の企画展に型染帯を出品。
2022年銀座もとじ・大蔵山スタジオの企画展「FUYU」で初個展。
2022年より東北芸術工科大学非常勤講師。2024年より女子美術大学非常勤講師。

山﨑 萌子

山﨑 萌子 Moeko Yamazaki

与那国島と東京を拠点に活動。
沖縄の伝統的な琉球紙の技術を用いた平面・立体作品・インスタレーションの制作を通して、表現の可能性を追求する。
主な展示に、「墨袋を裂く」(ギャラリー空の間, Tokyo, 2024)、「泛海」(MITSUKOSHI CONTEMPORARY GALLERY, Tokyo, 2024)、「中」(SUKIMA GALLERY, Tokyo, 2023)、三天」(HIRO OKAMOTO Art Gallery Tokyo, 2023)等。

店主・泉二啓太プロフィール

泉二啓太 Keita Motoji 特別展「考土 code -奄美-」キュレーター

1984年生まれ。「銀座もとじ」代表取締役社長。
高校卒業後、ロンドンの大学でファッションを学び、卒業後パリへ渡り、2008年に帰国。 2009年に「銀座もとじ」に入社。2022年9月、代表取締役社長に就任。
「着物をワードローブの一つの選択肢に」「着物に関わる仕事が憧れられる職業に」その夢を叶えるため、店舗での接客をはじめ、日本全国の産地・作家を自ら訪れオリジナル商品の開発や、お客様参加型の純国産の蚕からの着物づくりの企画運営、次世代に向けて日本の手仕事や着物の魅力を伝えるワークショップを開催。
2022年11月には染織の可能性を広げ未来へと繋げることを目的としたHIRAKI projectを立ち上げ、宮城県の採石場・大蔵山スタジオと草木染作家の共同制作による、「FUYU」展を開催、2023年には大島紬の泥染めを追求した「泥中の布」展を開催。
また、銀座の柳で染めを施した作品などもプロデュース。着物文化を国内外に広める活動を精力的に行っている。

「考土 code ‐奄美‐」(2025年7月開催)

キュレーターとしての初企画展「考土 code ‐奄美‐」を開催

その土地を考え、その土地の素材を使い、アーティストの多様な表現を通して、土地の記憶と未来をつなぐ空間を構成。多くのお客様にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。

詳細はこちら

「考土 code ―奄美―」オリジナル商品

長袖Tシャツ「泥中の布- DEICHU NO GIN -」

詳細・ご購入はこちら

考土 code ―奄美―」オリジナル商品 てぬぐい「泥中の布」「ジョウミチャ」

てぬぐい「泥中の布」「ジョウミチャ」

詳細・ご購入はこちら

〈お問い合わせ〉
銀座もとじ本部 03-5524-3222

フォームからのお問い合わせ

商品を探す Search
Products