「プラチナボーイ」は、オスだけの繭から紡がれる糸による特別な商品として、銀座もとじが、2007年から皆さまにご紹介してきました。
「オスの繭のみ」から紡がれる糸を作るというテーマには、世界中の学者が長年取りくんできました。卵を産まないオスの蚕は、メスよりも20%ほど多く、身体にあるたんぱく質をすべて糸に吐き出すことができるため、メスの蚕が作り出す糸に比べて、艶も丈夫さも糸の長さもそして細さも特別で、それによってできあがった商品は従来のものとはまた異なる優れた特徴をもった商品ができあがります。
開発を競う中で、2005年、日本の研究者が37年の歳月をかけてついに成功したのです。 その成功者は、大日本蚕糸会・蚕業技術研究所の大沼昭夫博士を中心とする研究者たちでした。世界一の糸を求めて一生を研究に注いできた専門チームです。

表彰式の模様
今回の受賞に先立つ、2015年5月「“絹を未来に”プラチナボーイ研究会」は、「農林水産大臣賞」を受賞しており、さらにこの度、全国の農林水産大臣賞受賞者の中から選抜され「日本農林漁業振興会会長賞」の受賞に至りました。 より質の高いものを求めて、ものづくりのバトンを渡しあってリレーを進めてきたのが、「“絹を未来に”プラチナボーイ研究会」のチームです。 これもひとえに、プラチナボーイを応援してくださった皆様のお陰と心より感謝しております。今月、銀座もとじでは、受賞を記念して、「プラチナボーイ ~一本の糸から~ 平成27年度 日本農林漁業振興会 会長賞 受賞記念展」を開催いたします。 受賞記念展では、20名の染め織りの作家の方々とともに制作した作品をお披露目いたします。
【染めの作家】 藍田正雄 生駒暉夫 内田万里子 菊池宏美 湯本エリ子 吉岡幸雄 四ツ井健 坂井教人 ほか
【織りの作家・産地】 大髙美由紀 岡山佳嗣 久保原由佳理 下井伸彦 服部秀司 平山八重子 益田勇吉 山岸幸一 結城紬
【縫い】 森康次
【特別出品】 伊藤裕子
名古屋帯
袋帯
紬・綿・自然布
小紋・江戸小紋
訪問着・付下げ・色無地ほか
浴衣・半巾帯
羽織・コート
肌着
小物
履物
書籍
長襦袢
小物
帯
お召
小紋・江戸小紋
紬・綿・自然布
袴
長襦袢
浴衣
羽織・コート
額裏
肌着
履物
紋付
書籍