ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 染織作家・久保原由佳理~織表現に表れる確かな技と彩りの妙~(2013年公開)

染織作家・久保原由佳理~織表現に表れる確かな技と彩りの妙~(2013年公開)

※こちらは2013年に公開した記事です。

2013年9月5日より、銀座もとじにて、初となる久保原由佳理さんの個展が開催されます。店主泉二がその確かな手技と感性を信じて、貴重な天蚕"の糸を託し、織りを依頼してきた久保原由佳理さんの待望の初個展です。ご期待ください!

2013年6月の初夏、銀座もとじ店主 泉二弘明とスタッフが訪れた長野県松本市に久保原さんの工房、そして安曇野市にご自宅兼工房があります。

久保原由佳理さんは、同じ長野県松本市でご活躍されていた国画会会員の染織作家 本郷孝文さんがご近所だったことから、幼い頃から本郷さんのお宅を出入りし、身近でその仕事振りを見ながら育ちました。そういった幼少時代の貴重な環境やご経験があったことがきっかけとなって、染織の世界にご興味を持たれました。
長野県松本市の久保原さんの工房
本郷さんの工房で、時々仕事を手伝ったりしていたという久保原さん、染織に興味を抱きつつも、大学では美大などではなく、普通大学の人文学部へ進まれます。
機織りの姿
「でもずっと“何かものを作りたい”という気持ちはありました。洋服にも興味はあって服飾の道も考えたけど、どうも“流行を追う仕事”は自分に向かないと感じてしまって。それで手仕事でじっくりとものを作っていける着物の染織の道へ進むことにしたんです。」 染織の道へと歩むことを決意した久保原さんは、大学を卒業後、本郷孝文さんの師でもあった、東京の染織作家 柳悦博さん、崇さん父子※の元で3年間修業を積みます。

その後、地元の松本に戻りましたが、まだ独立には早いと感じ、幼少期から馴染みのあった本郷孝文さんの元で修業を始めます。糸質や撚りの加減へのこだわり、着心地の柔らかさ、草木染めの透明感のある色などを徹底して追求する本郷さんの元で6年間学ばれ、ご自身でも確かな技を身に着けた後、30歳で独立を果たされました。

※柳悦博氏・崇氏……日本の芸術運動の推進者であり、「民藝」の創始者 柳宗悦氏の甥であり、日本の染織界を牽引してきた染織家 柳悦博氏とその息子で同じく染織家の柳崇氏

ご主人である同じ染織作家の大月俊幸さんとも本郷さんの工房にて出会われ、その後ご結婚されます。現在の久保原さんの工房でお二人が使っている機も本郷さんから譲られたものだそう。本郷さんは、幼いころから現在に至るまで、久保原さんの人生のさまざまな出逢い生んでくれた大切な方なのだそうです。 久保原由佳理の作品 現在、久保原由佳理さんは、師から受け継いだ理念のもと、糸選び、精練、糸染め、織り、と全てを自ら手掛けられます。 柳悦博さん、崇さんの元、そして本郷孝文さんの元で身に着けてこられた確かな技を受け継ぎ、さまざまなニュアンスを織りや色に表現し、着やすく美しい織物を追求されています。

久保原さんの緻密で繊細で確かな織り、そして自然の恵みいっぱいの配色バランス見事な色彩には、久保原さんの真面目でひたむきで純粋な、優しいお人柄が表れ、本当に美しく、作品の完成度の高さには、感動を覚えます。
久保原由佳理の帯

銀座もとじ初の待望の個展「久保原由佳理」展では、久保原さんが手掛けてこられた渾身の、希少な作品の数々をご紹介いたします。プラチナボーイの糸で、着物、帯もお作りいただいております。ぜひご期待ください。

久保原由佳理さんの作品・詳細情報

商品を探す Search
Products