ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 岡本隆志作 型絵染め 角帯 紬「幾何学文 グレー×アイボリー×茶」|創業者 泉二弘明のおすすめの逸品

岡本隆志作 型絵染め 角帯 紬「幾何学文 グレー×アイボリー×茶」|創業者 泉二弘明のおすすめの逸品

店主 泉二弘明のおすすめの逸品 岡本隆志作 型絵染め 角帯 紬 「幾何学文 グレー×アイボリー×茶」

今月の泉二弘明のおすすめの逸品は、型絵染め作家・岡本隆志さんによる、型絵染めの角帯作品をご紹介いたします。 岡本隆志さんは、1943年、静岡県浜松市で、染物業を営む家に生まれました。1962年には、型絵染の人間国宝 芹沢銈介氏の門下生となります。 1968年に独立した翌年、同じく芹沢銈介氏の門下生だった紘子さんとご結婚されます。そして、現在、お二人は山深い自然豊かな湯河原にある工房でものづくりをされています。 銀座もとじでは、2016年2月11日(木・祝)「型絵染め 岡本紘子・隆志二人展」を開催いたします。お二人ならではの作品世界をぜひご堪能いただければと願っております。 「型絵染(かたえぞめ)」とは、染色工芸家の芹沢銈介(せりざわけいすけ)氏が、1956年に人間国宝に認定された際に、室町時代末期から続く、日本の伝統的な染色技法のひとつである「型染(かたぞめ)」と区別するためにあらたに生まれた言葉です。技法的には沖縄の紅型ともよく似ています。

岡本隆志作 型絵染め 角帯 紬 「幾何学文 グレー×アイボリー×茶」

岡本隆志さん、紘子さんをはじめ、作家と呼ばれる方達の作品は図案、型彫り、糊伏せ、彩色、地染めまで基本的に全て一人で行います。そのため分業の多い友禅や小紋染などとは違い、作家さんの個性や想い、感性が作品に強く表れるのです。 また、師であった芹沢銈介氏の元で修業をはじめて間もない頃、「したい仕事だけしろ、作りたいものだけ作れ」と声を掛けられていたそうです。呉服屋に好まれるもの、売れる物を作ろうとするではなく、「自分がいいと思うもの」を追求するということと解釈し、ものづくりに励んでこられたそうです。 それにより、岡本隆志さんと紘子さんの作品世界は、自由に伸びやかなデザイン性と、草木や身近なものを愛でながら、作る喜びがあふれていて、とても印象的です。

今回ご紹介の逸品は、岡本隆志さんの幾何学的な紋様と個性あふれる色彩構成の遊び心あるデザイン性の角帯。厚すぎないさらりとした程よい厚みの紬素材は、経緯に節糸を感じる表情。その素材感の味わいある表情が柄と重なり合い、柄行に凹凸や味わいを感じさせて豊かに演出されています。
岡本隆志作 型絵染め 角帯 紬 「幾何学文 グレー×アイボリー×茶」
落ち着いたグレーを基調にアイボリーと茶の不規則な色面が組み合わされた、幾何学的な紋様。直線、四角、三画、丸といった、単純な形の組み合わせと並びだけで、洒落っ気ある面白い柄をつくりだしているのは、岡本隆志さんならではの感性のなせる技でしょう。 緑の青のドットの色挿しが効いて、帯の表情を明るく楽しいものにしています。大人の男性の遊び心を表現していただける一品。個性はありながらも、グレーや茶といったベーシックなお色味を基調としているので、様々なコーディネートのスタイルをお楽しみいただけそうです。

商品を探す Search
Products