ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • プラチナボーイ結城紬 地機 生掛 白生地(広巾)|店主 泉二弘明のおすすめの逸品

プラチナボーイ結城紬 地機 生掛 白生地(広巾)|店主 泉二弘明のおすすめの逸品

店主 泉二弘明のおすすめの逸品 プラチナボーイ結城紬 地機 生掛 白生地(広巾)

とりたてのプラチナボーイの繭から生のまま糸を採り、地機で織り上げる。 極上の結城紬の白生地を、好きな色に染めて身に纏う、究極のきものの愉しみ。 今月の店主 泉二弘明のおすすめの逸品では、素材の上質さをシンプルに、白生地の状態でたっぷりご堪能いただいてから、ご自分のお好みの色に美しく染め上げて、身に纏うという着物ならではの贅沢な愉しみをご紹介いたします。 通常、きものや帯は、繭から糸を紡ぎ、糸を染めてから織り上げる<先染め(さきぞめ)>と、染める前の糸を織り上げて白生地に仕上げてから、色を染めたり、型紙を用いて柄をつけたり(江戸小紋)、 糊置き防染によって文様染めを行ったり(友禅染めなど)する<後染め(あとぞめ)>のいずれかによって、作り上げられます。 プラチナボーイの結城紬の白生地 「白生地」とは、その後染めの場合の「生地」に色を染めつける前の状態を差し、シンプルに素材の質が現れます。 こちらの白生地は、雄だけの蚕 プラチナボーイの繭による「生掛(なまがけ)」の結城紬。ふつう繭は乾繭(かんけん)にしてから煮出して糸を取りますが、「生掛」は繭になりたての生の状態から糸を取ったもの。蚕が繭を作ってから、2週間ほどでさなぎにかえってしまうため、その間に繭を煮出して、真綿にし、糸をぎます。蚕の成長のリズムに合わせてそれらの工程をおこなわなければならないため、生掛けで糸を採ることはなかなか困難です。そのため、通常は繭になったらすぐに乾燥させる「乾繭(かんけん)」が、一般的なのです。 そして、この大変希少な生掛けで出来上がった糸を、「地機」で織り上げています。国の重要無形文化財に指定されている「結城紬」は、 (1)使用する糸はすべて真綿より手つむぎしたものとし強撚糸を使用しないこと (2)絣模様を付ける場合は手くびりによること (3)地機で織ること の3つの要件が定められています。
「地機」とは、 ケヤキの皮をなめした腰当てを腰に巻きつけ、経糸を腰にまとめ、緯糸を打ちこむときにその張り具合を腰と足でコントロールして織る、古来からの技法です。織手が全身の力を使い織機と一体となって織り上げ、独特の大きな杼(ひ)で何百回となく糸を打ち込むため、織りあがった着物は強く丈夫でありながら、しなやかで肌触りが良く、また数多く打ち込まれた糸が空気を含むので着て暖かいと言われています。
本場結城紬、真綿手紬糸、地機の証紙と 純国産絹糸、プラチナボーイの証紙 本場結城紬、真綿手紬糸、地機の証紙と 純国産絹糸、プラチナボーイの証紙
織手の思いが込められた「地機」で織り上げられる結城紬。「結城紬」が親子三代にわたって着続けられるといわれる理由はこの点にもあります。 さらに、プラチナボーイの糸は細く長いのにとても丈夫なので、結城紬の糸取りや織りでも切れにくく、結び目が少ないので、織ったときの凹凸が少ない"平らな"生地を作ることができました。 織り上がった結城紬の白生地は、水分を感じるようなしなやかな肌触りが特徴です。お仕立て前には、産地にて湯通しをします。着るほどに肌になじむ結城紬は、何度もお召しになり、洗い張りをし、そして代々受け継ぎ、その味わいの変化をご堪能いただけるおきものです。 また、こちらの反物価格には、お好きな色に染め上げる別染代、お仕立て代、裏地代、消費税などはすべて込みの価格でご案内しております。 白生地からお好きな色に染める際には、じっくりとご一緒に検討させていただき、ご納得いただけるお色味をご案内させていただきます。結城紬の白生地をお好きな色に染めて ぜひ、極上の白生地からお好きな色に染め上げて、纏っていただく、着物ならではの愉しみを、ご堪能いただけましたらと思います。

商品を探す Search
Products