着物のお手入れ相談会はおかげ様で盛況のうちに終了いたしました。お申込みいただきました皆様に心より御礼申し上げます。
着物のお手入れ相談会
ご相談、お見積り無料!
簡単な汚れなら、その場で「しみ抜き」いたします。
「汚れが気になるけれど、近々着る予定があって・・」
「この着物は、丸洗いするべき?しみ抜きだけの方がよい?」
「時間が経ったこの汚れ、きれいに落ちるの?」
「だいたい幾らぐらいできれいになるの?」
お手入れのプロの職人さんに、気になることを何でもご相談・ご質問ください。
衿元のファンデーション汚れや袖口の皮脂汚れなど、簡単な汚れはその場でしみ抜きいたします。それ以外のお手入れについても、その場でお見積りをお出ししますので、気になるお着物や帯等がありましたらぜひお持ち込みください。
日 程 : 2020年10月17日(土)・18日(日)
場 所 : 銀座もとじ和織・和染
時 間 : 11:00~18:30 お一人各30分・完全予約制
◎ご希望の時間帯を選びお申込みください。
お問い合わせ:03-3538-7878
◎衿元、袖口等のしみ抜き・・・2,200円(税込)
(その場で落とせる簡単な汚れに限ります)
※八掛交換や寸法直し等もお気軽にご相談ください。
《当日限定》プロ推奨「しみ抜きセット」特別販売
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0515/6739/4983/files/shiminukiset-min.jpg)
17(土)18(日)のお手入れ相談会にて、プロの職人さんが推奨される「しみ抜きセット」を特別販売いたします。ご購入のお客様には、目の前で実演してレクチャーしてくださいます。
食べこぼし、ボールペーン、口紅等のシミは、ご家庭できれいに落とせるようマスターしませんか?
※セット内容の容量で約20~30回のお手入れが可能です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0515/6739/4983/files/shiminukiset01-min.jpg)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0515/6739/4983/files/shiminuki03-min.jpg)
10月17日(土)
① 11:00~11:30 【受付終了】
② 11:45~12:15 【受付終了】
③ 13:30~14:00 【受付終了】
④ 14:15~14:45 【受付終了】
⑤ 15:00~15:30 【受付終了】
⑥ 15:45~16:15 【受付終了】
⑦ 16:30〜17:00 【受付終了】
⑧ 17:15〜17:45 【受付終了】
⑨ 18:00〜18:30 【受付終了】
10月18日(日)
① 11:00~11:30 【受付終了】
② 11:45~12:15 【受付終了】
③ 13:30~14:00 【受付終了】
④ 14:15~14:45 【受付終了】
⑤ 15:00~15:30 【受付終了】
⑥ 15:45~16:15 【受付終了】
⑦ 16:30〜17:00 【受付終了】
⑧ 17:15〜17:45 【受付終了】
⑨ 18:00〜18:30 【受付終了】
※一つの時間帯に同時に複数のお申込みがあった場合は調整させていただく場合がございます。
※お申込みの際は、ご希望の日時をお選びいただき、お名前、ご連絡のつきやすい電話番号をお知らせください。
※ご相談されるお着物等をご持参ください。
《10/1~11/15》お手入れ各種20%OFF!悉皆キャンペーン
![悉皆お手入れキャンペーン](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0515/6739/4983/files/shikkai_201809.jpg)
期間中、「丸洗い」「汗抜き丸洗い」「京の水洗い」「パールトーン加工」を20%OFFの特別価格にてご案内紹介します。
日 程 : 2020年10月1日(木)~11月15日(日)
場 所 : 銀座もとじ 和織・和染、 男のきもの
以下動画では、銀座もとじスタッフが日々実践しているお手入れ方法をご紹介しています。ぜひご参考にされてください。
※「着物お手入れ相談会」には悉皆のプロの職人さんがいらっしゃいます。
《改訂版》vol.2 ベンジンを使った衿もとのお手入れ方法
動画再生時間:7分31秒女性の広衿、男性の棒衿それぞれのお手入れ方法をご紹介。ベンジンをタオルにたっぷりと含ませるのがコツです。必ず換気をしながら行ってください。
用意するもの:きもの、ベンジン、清潔なタオル、ドライヤー
銀座もとじ「オンラインきもの講座」
銀座もとじ一級和裁士が、お手入れや畳み方などのコツを動画でわかりやすく解説しています。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0515/6739/4983/files/kimonokouza-min.jpg)
《これまで配信した内容一覧》
※上記リンク先のページでは最新動画が一番上となっております。
vol.1 簡単きれいな半衿付け方法
vol.2 ベンジンを使った衿もとのお手入れ方法
vol.3 女性の長着のたたみ方
vol.4 女性の長襦袢のたたみ方
《改訂版》vol.2 ベンジンを使った衿もとのお手入れ方法
vol.5 女性の羽織のたたみ方
vol.6 女性のコートの畳み方
vol.7 着物の「袖畳み」の方法
vol.8 半衿付けにおすすめの糸と針
vol.9 男の長着のたたみ方
vol.10 男の長襦袢のたたみ方
vol.11 男の羽織のたたみ方
vol.12 袴のたたみ方
vol.13 袖付けのほつれ直し(応急処置)
Vol.14 普段使いは「二部式襦袢」で解決!正絹でも汗をかいたらお洗濯