ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

お知らせ

  • 「素敵なあの人」12月号で麻生祐未さんが綿薩摩や大島紬をご着用《掲載品が最大20%OFF》|メディア

「素敵なあの人」12月号で麻生祐未さんが綿薩摩や大島紬をご着用《掲載品が最大20%OFF》|メディア

「素敵なあの人」(宝島社)12月号(2025年10月16日発売)の特集「日常を彩る大人の和装スタイル」にて、俳優の麻生祐未さんに着物と帯をお召しいただきました。
着用品を最大20%OFFでオンラインショップでご購入いただけます。
誌面とともに詳細ページもぜひご覧ください。

紬織は着物界のデニム
帯や小物でラフに遊んで

「素敵なあの人」12月号 麻生祐未さん 大島紬 泥大島 十字絣 九寸名古屋帯 カモシカ紋

スタイリスト・青木貴子さんコメント《74ページ誌面より》
「着物通が好む紬。「後染」の小紋と違い、紬は「先染」された糸で生地を織ります。そのため小紋よりも独特で豊かな風合いがあるのが特徴です。紬の着物は生地が滑りにくいので着付けがしやすいという利点もあります。黒ベースの大島紬に大胆なカモシカ柄の帯合わせは、後ろ姿まで粋でおしゃれ。細は帯の雰囲気を変えるだけでガラリと違った新鮮な装いが楽しめます」

きもの:【15%OFF】大島紬 泥大島 十字絣
帯:【20%OFF】九寸名古屋帯 カモシカ紋

コーディネートの詳細はこちら

藍色に映える帯柄とバッグで
差し色を楽しむ着物のおしゃれ

「素敵なあの人」12月号 麻生祐未さん 綿薩摩 正藍「軌跡」 八寸名古屋帯 モール織「唐花」

スタイリスト・青木貴子さんコメント《75ページ誌面より》 
「綿さつまは、さつま絣とも呼ばれる綿織物。カジュアルな綿のイメージとは違い、木綿とは思えないほど薄くて繊細。しっくりと肌になじむような、しなやかな風合いと着心地のよさが魅力です。洗練された印象の藍色が目を引く着物には、絵画のような赤い花柄の帯で差し色を。帯締めに藍色を持ってくることで全体がピリッと締まります」 

きもの:【15%OFF】綿薩摩 正藍「軌跡」
帯:【20%OFF】 八寸名古屋帯 モール織「唐花」

コーディネートの詳細はこちら

<お問い合わせ>
銀座もとじ和織・和染(女性のきもの)03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472

お問い合わせはこちら

商品を探す Search
Products