銀座もとじの文化企画「見て聞いて触れる会」
この「見て聞いて触れる会」は東京国立近代美術館より2009年刊行されました『工芸館名品集―染織』に銀座もとじが協賛させて頂く機会を頂き発足しました。
これまでに、東京国立近代美術館はじめ、サントリー美術館、三井記念美術館、太田記念美術館、ポーラ文化研究所のお力添えをいただき、レクチャー&鑑賞会を開催しております。
伝統工藝と伝統藝能の人間国宝の方々が一堂に会した伝統文化の饗宴、滅多にみられない豪華な顔ぶれの公演となります。是非ご参加ください。
開催概要
日 時:2025年9月3日(水)
開演18:30~終演20:45(開場18:00)
場 所:観世能楽堂
(東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階)
テーマ:「夢」
内 容:鼎談・公演(狂言/雅楽)
会 費:①<お食事なし>鑑賞のみ 15,000円 P席(プレミアム席)
②<お食事あり>鑑賞・会食(鑑賞後) 30,000円 P席(プレミアム席)
定 員:30名様(要予約・先着順)【開催終了】
※定員になり次第、締め切らせていただきます
公式サイト特設ページはこちら
https://takumi-art.jp/lp/takumi2025/
※外部サイトへ移動します
〈お問い合わせ〉
銀座もとじ和織・和染 03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472
現代の匠たち 藝能と工藝の饗宴 2025
出演予定者(敬称略、順不同)
オープニング
18:30〜18:45
室瀬和美(人間国宝 蒔絵)
大倉源次郎(人間国宝 小鼓)
近藤誠一(一般社団法人TAKUMI-Art du Japon代表理事/元文化庁長官)
鼎談 テーマ『夢』
18:45~19:30
聞き手:近藤誠一
小野真龍
(一般社団法人雅楽協会 代表理事/関西大学客員教授)
宮本芳彦(株式会社宮本卯之助商店 代表取締役社長)
狂言 「因幡堂」
19:50~20:10
男:茂山七五三(狂言方大蔵流 人間国宝)
女:茂山逸平
(後見:鈴木実)
雅楽 「玉樹後庭花」
20:20~20:45
舞:女人舞楽原笙会
演奏:伶楽舎
主催
一般社団法人TAKUMI-Art du Japon
協力
一般社団法人茶道文化振興会 茶道会館
公益社団法人日本工芸会