男のきもの講座
久しぶりに着物をお召しになるために
念のためおさらいしたい方や、もちろん初心者の方も
お気軽にご参加ください。
1月15日(日)開催
「着付けのポイントとコツ、
角帯の締め方2種」
・格好良い着姿を作る角帯の位置とバランス
・着崩れた時の簡単な直し方
・食事の時など着物ならではの所作のコツ 他
お一人おひとりのご要望に応じて承ります。
日程:2023年1月15日(日)【開催終了】
時間:10:00〜11:00
場所:銀座もとじ 男のきもの
会費:無料
定員:5名様(要予約・先着順)
持ち物: 角帯、着物、腰紐1本
※角帯等のお貸出しをご希望の方は店舗へご相談ください。
※当日は洋服でもお着物でもご参加いただけます。
1月22日(日)開催
「着用後のアフターケアとたたみ方」
着物を長持ちさせるための着用後のお手入れ方法と
着物(長着)、長襦袢、羽織、袴のたたみ方をレクチャーいたします。
日程:2023年1月22日(日)【開催終了】
時間:10:00〜11:00
場所:銀座もとじ 男のきもの
会費:無料
定員:5名様(要予約・先着順)
持ち物: なし
銀座もとじ 男のきもの 03-5524-7472
(電話受付時間 11:00~19:00)
名古屋帯
袋帯
紬・綿・自然布
小紋・江戸小紋
訪問着・付下げ・色無地ほか
浴衣・半巾帯
羽織・コート
肌着
小物
履物
書籍
長襦袢
小物
帯
お召
小紋・江戸小紋
紬・綿・自然布
袴
長襦袢
浴衣
羽織・コート
額裏
肌着
履物
紋付
書籍
