しらたかじょうふ
Shirataka Jofu
白鷹上布
山形県
絹糸に特殊な撚りをかけた夏きもの。
さりげない節糸の味わいとシャリ感が魅力。
さりげない節糸の味わいとシャリ感が魅力。
山形県白鷹町は昔から養蚕が盛んで300年前より機が織られてきました。 白鷹織の名が知られるようになったのは、上杉鷹山公の産業振興対策後と言われています。
白鷹上布は「上布」とありますが、素材は麻ではなく「絹」。やわらかなハリ感が肌に優しく、さらりとした絹感と、ほどよく肌になじむきれいな素材感をお楽しみいただけます。
袷向けとして白鷹お召を織られている織元が、夏向けに開発された上布のようなシャリ感を再現した織物です。撚った糸ではなく紬糸を使ったものは「白鷹紬」、特殊な撚りをかけた夏御召が「白鷹上布」あるいは「夏白鷹」と呼ばれます。
さりげない節糸がアクセントとなり味わい深い地風を醸し、シンプルで使いやすい夏の定番の着物として人気です。
この産地の作品
This Origin’s
Products
Products
この産地の
作品が含まれる
コーディネート
Coordinates
with
This Origin's
Product
作品が含まれる
コーディネート Coordinates
with
This Origin's
Product
名古屋帯
袋帯
紬・綿・自然布
小紋・江戸小紋
訪問着・付下げ・色無地ほか
浴衣・半巾帯
羽織・コート
肌着
小物
履物
書籍
長襦袢
小物
帯
お召
小紋・江戸小紋
紬・綿・自然布
袴
長襦袢
浴衣
羽織・コート
額裏
肌着
履物
紋付
書籍