もりぐちくにひこ 森口邦彦 友禅
重要無形文化財保持者(人間国宝)・日本工芸会正会員
父・華弘氏とは異なる境地へ。
友禅の概念を越える斬新なデザイン。
友禅の概念を越える斬新なデザイン。
2007年、父である森口華弘氏と同じ「友禅」の分野で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された森口邦彦氏。友禅訪問着のデザインが、2014年にリニューアルされた三越のショッピングバッグに採用されたことでも知られています。 父・森口華弘氏は花鳥風月の古典美をモチーフにした作風であるのに対し、森口邦彦氏は幾何学模様を配したグラフィカルな表現を極められました。1941年京都市に生まれ、1963年に京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)日本画科を卒業後、パリ国立高等装飾美術学校に留学しグラフィックデザインを学ばれます。帰国後、父・森口華弘氏の下で糸目糊や堰出し技法をはじめ、森口華弘氏の特徴的技法「蒔糊」の友禅技法を学び、1967年日本伝統工芸展に初入選。以降、各展の受賞を重ねられ、2001年には紫綬褒章、2007年には重要無形文化財「友禅」保持者(人間国宝)に認定。さらに、2013年に旭日中綬章受賞、2020年には文化功労者に選定されました。新しい表現を追求しながら、後進の指導と育成に尽力されています。
銀座もとじ和染 2019年 個展開催
2015年 人間国宝の染と織展開催
2020年 40周年記念展出品
2022年 二大巨匠展 競演する織と染―北村武資と森口邦彦
銀座もとじ和染 2019年 個展開催
2015年 人間国宝の染と織展開催
2020年 40周年記念展出品
2022年 二大巨匠展 競演する織と染―北村武資と森口邦彦
1941年 京都市生まれ
1963年 京都市立美術大学日本画科卒業、フランス政府給費留学生として渡仏
1966年 パリ国立高等装飾美術学校卒業
1967年 父・森口華弘のもとで友禅に従事し始める
1969年 第6回日本染織展にて文化庁長官賞
第16回日本伝統工芸展にてNHK会長賞
2001年 紫綬褒章受章
2007年 重要無形文化財「友禅」保持者に認定
2013年 旭日中綬章受賞
2016年 「森口邦彦-隠された秩序」展(パリ日本文化会館・国際交流基金)
2020年 「人間国宝 森口邦彦 友禅/デザインー交差する自由へのまなざし」(京都国立近代美術館)
2020年 文化功労者に選定
2020年 フランス共和国 レジオン・ドヌール・コマンドゥール章受章
1963年 京都市立美術大学日本画科卒業、フランス政府給費留学生として渡仏
1966年 パリ国立高等装飾美術学校卒業
1967年 父・森口華弘のもとで友禅に従事し始める
1969年 第6回日本染織展にて文化庁長官賞
第16回日本伝統工芸展にてNHK会長賞
2001年 紫綬褒章受章
2007年 重要無形文化財「友禅」保持者に認定
2013年 旭日中綬章受賞
2016年 「森口邦彦-隠された秩序」展(パリ日本文化会館・国際交流基金)
2020年 「人間国宝 森口邦彦 友禅/デザインー交差する自由へのまなざし」(京都国立近代美術館)
2020年 文化功労者に選定
2020年 フランス共和国 レジオン・ドヌール・コマンドゥール章受章
この作家の作品
This Artisan’s
Products
Products
この作家の
作品が含まれる
コーディネート
Coordinates
with
This Artisan's
Product
作品が含まれる
コーディネート Coordinates
with
This Artisan's
Product