東京友禅作家 高橋寛さんの角帯作品です。
高橋寛さんの技法は「手作業による筒糊」。
生地の上に無数にあらわれた点描は、「蒔糊(まきのり:乾燥した糊を砕いて蒔く)」による防染ではなく、「筒糊からひとつひとつ手作業で糊を置いていく」という気の遠くなるような手法によるものです。
友禅作品全体でみても、点描のみで表現された作品は希少です。
点の密度の微妙な変化によって模様の面に立体感や奥行きがもたらされ、糊の線描と点描と地染め(引き染)の関係のみで表現される豊かな意匠性は唯一無二。
寒色系の色使いと幾何学的な文様がもたらすモダンさは、自然界とは無縁の幾何学的な要素のみでつくられているかに思われますが、具象・抽象の概念を越えて、水の流れ、風に揺れる枝などの「自然のダイナミズム」を表現しているといいます。
師・人間国宝 中村勝馬氏の「商業主義にとらわれず、時流との妥協をできるだけ避け、最小限度の生活ができる範囲で自分の道を進む」という硬派な思考を受け継ぎ、お一人でストイックに仕事をされ、独自の世界感を追求し続ける一方、日本工芸会にて、後進の育成にも注力。それゆえに制作数が大変少なくいらっしゃいます。
こちらは銀座もとじからご依頼して制作いただいた、
高橋寛さんの作品の中でも数少ない角帯作品です。
男性ものの角帯で、東京友禅、そして作家ものは極希少です。
お洒落上級者の方にこそご満足いただける、通好みの上質な洒落感をご堪能いただける逸品です。
現代の街並みに似合う現代的な幾何学に宿る「自然のダイナミズム」。
きりっと洗練された品格と粋は、まさに大人の上質な社交着。
お召、紬、小紋に合わせる上等なカジュアル帯として。
観劇や食事会、洋装と集うシーンにもおすすめです。
【作家産地】「高橋寛」ご紹介