【銀座もとじオリジナル】商品です
さらさらと肌をすりぬける快適な着心地が魅力の明石縮の夏のご紹介です。
7月8月の“盛夏の着物”としてはもちろんのこと、5月から9月にかけて、単衣から夏の季節にお役立ていただける“薄羽織”としてもおすすめです。
またこちらは無地のお品ですので、紋を入れればお茶席にもお召しいただけます。
お色目は紺色です。
明石縮は兵庫県明石地方で始まり、現在では新潟県の十日町で作られています。緯糸に強い撚りがかけられることで、さらりと涼やかな夏物らしい素材感をお楽しみいただけます。
※こちらは【生地巾(外巾)1尺5分(約39.8cm)】ございます≪広巾≫です。裄の長い方にもお楽しみいただきやすい仕上がりです。
暑さを感じ始めた季節ならではの透け感は、色重ねの妙も楽しんでいただけます。薄羽織からそっと見え隠れする角帯や着物の柄行きとの相性をコーディネートいただくのも楽しみのひとつです。もちろん盛夏のきものとしてもおすすめです。季節感あふれる男性の究極のお洒落をご満喫ください。
※強撚糸の織物である明石縮は、縮み防止のため「ガード加工」または「パールトーン加工」を合わせてご案内しております