【銀座もとじオリジナル】で制作しました
明石縮は兵庫県明石地方で始まり、現在では新潟県の十日町で作られています。緯糸に強い撚りがかけられることで、さらさらと肌をすりぬける夏物らしい素材感をお楽しみいただけます。
7月8月の「盛夏の着物」としてはもちろんのこと、5月から9月にかけて、単衣から夏の季節にお役立ていただける「薄羽織」としてもおすすめです。
またこちらは無地のお品ですので、紋を入れればお茶席にもお召しいただけます。
シンプルで上品な夏の着こなしが楽しめる一品です。
※こちらは【生地巾(外巾)1尺5分(約39.8cm)】の≪広巾≫で、裄の長い方にもお楽しみいただきやすい仕上がりです
※強撚糸の織物である明石縮は、縮み防止のため「ガード加工」または「パールトーン加工」を合わせてご案内しております