ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

象牙制作30年に及ぶ職人が創作
本格派素材を使用したこだわりの根付
浴衣にもおすすめ

女性、男性、どちらにもお楽しみいただける、
本格派素材を使用したこだわりの創作根付です。

象牙作品については、象牙制作30年に及ぶ職人が象牙を削り出すところから手掛けています。年々入手が困難となっている希少な象牙ですが、さらにこちらは高品質を保つために、厳しい湿度管理のもと数年寝かせた象牙のみを使用した、本格派のお品です。

根付はモチーフがユニークなものが多く、趣味趣向や、シーンに合わせた演出に、選ばれる方の遊び心が発揮できます。つい目に留まり、会話に花を咲かせてくれる頼りになるアイテムでもあります。

通年の装いに楽しめますが、これからの季節は、ゆれる表情が涼やかに映り、浴衣に添えられるのもおすすめです。
いつもの装いに一匙の楽しいアクセントとしていかがでしょうか。

画像左から
1590218679:合せ瓢箪に賽子(象牙) 39,600円【売切御礼】
1590218670:とんぼ玉(ビンテージ) 8,800円【売切御礼】
1590219015:赤唐辛(象牙) 30,800円【売切御礼】
※お買い上げの際は「ご希望の柄」をご選択の上お手続ください


根付について
根付(ねつけ)とは、帯に差し込み腰に提げて使う、江戸時代から続く日本ならではの小物。 数センチに込められた芸術性に惹かれる方は多く、欧米には「Netsuke」コレクターが存在するほどです。
元来は、懐中時計やたばこ入れなどを帯から提げて持ち歩く際のストッパーとして利用されていたといいますが、現代ではお洒落のワンポイントとしてアクセサリー感覚で使われています。 また、楊枝入れなど実用性も兼ね備えたものも人気があります。
様々なモチーフの造詣的な美しさとともに、「6つの瓢箪で“無病(六瓢)息災”」「お金が還る(蛙)」など、縁起を担いだ語呂合わせも選ぶ際の楽しみのひとつです。

素材
合せ瓢箪に賽子:象牙/スネークウッド合せ(素彫)、琥珀玉、象牙(銀象嵌・赤珊瑚)、スネークウッド
とんぼ玉:とんぼ玉(ビンテージ)、銀金具、黒檀、シェル玉
赤唐辛:象牙、紋竹/黒檀 他
性別
男女
サイズ
合せ瓢箪に賽子:約3.5×2.0×1.8cm
とんぼ玉:約1.5×1.5cm
赤唐辛:約4.0×1.2×1.2cm
納期
約2~4日

提供

商品番号: 1590218670_9015
(本格派素材を使用)こだわりの創作根付「合せ瓢箪に賽子」「とんぼ玉(ビンテージ)」「赤唐辛」
売切御礼
同柄・似寄り品のお探し、別誂え等のご相談を承ります。
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品