リバーシブルで楽しめる、首里花織の角帯です。
現状は広巾になっており、仕立てで半分に折ってかがります。1本で2柄、表裏で違う表情が楽しめ、かつ、無地系と縞系の色選びがどちらも良く合わせやすい、とても重宝いただける人気のお品です。
首里花織は、伝統的な織物でありながら、配色や縞表情のすっきりとしたセンスのお品が多く、古典的にも現代的にも演出いただけるのも魅力です。
浮織ならではの凹凸に手仕事のぬくもりが伝わり、無地の面にも奥行豊かな表情が楽しめます。
こちらは、遠目では無地感覚のねず濃淡のみじん縞模様と、ねず濃淡×焦茶×金茶の縞模様のリバーシブルです。
通年お締めいただける素材です。
お召、紬、小紋、綿、夏の浴衣にも。
首里の織物について
約500年にわたる琉球王府時代の首都・首里。その地で培われてきた首里の織物は、貴族や士族など高い身分の人々のための衣裳として作られ、美しく格調高い織物が創作されてきました。戦後、一度はその伝統が途絶えそうになったことがありましたが、宮平初子さんが復興に努め、復活。現在、首里の織物は七種類(首里花織、道屯織、花倉織、諸取切、手縞、煮綛芭蕉布、花織手巾)の技法が伝えられています。
【作家産地】「首里織」
>>「沖縄の染織」一覧はこちら
【お手元確認サービス】ご自宅でご覧になりませんか
花織の風合いやお色目、お手持ちの着物や小物との相性など、画面上だけでなく、お手に取って頂けるとご実感頂けると思いますので、「お手元確認サービス」もお気軽にお申しつけください。
※注文手続き画面の備考欄に「手元確認希望」とご記載ください。仕立て前にご自宅でご確認いただけます。
>>「お手元確認サービス」とは