伝統の織技法を用いながらも現代的なセンスを感じさせる首里花織の九寸帯です。
モダン民芸とでも呼びたくなるような都会的な柄行。さっぱりとした表情がさまざまなきものに着こなしやすい雰囲気です。
首里の織物について
約500年にわたる琉球王府時代の首都・首里。その地で培われてきた首里の織物は、貴族や士族など高い身分の人々のための衣裳として作られ、美しく格調高い織物が創作されてきました。戦後、一度はその伝統が途絶えそうになったことがありましたが、宮平初子さんが復興に努め、復活。現在、首里の織物は七種類(首里花織、道屯織、花倉織、諸取切、手縞、煮綛芭蕉布、花織手巾)の技法が伝えられています。
>>「沖縄の染織」一覧はこちら