ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

創業者 泉二弘明も大変愛用している
「むら暈しのみの羽衣羽織」の新色が染め上がりました
上質を知る大人の究極の薄羽織をご堪能ください

【創業者 泉二弘明も愛用しています】
梅雨本番となる季節から私が重宝しているのがこの薄羽織です。
無地系ですと、淡いグリーン地を愛用しています。歳を重ねるにつれて、綺麗な色を清潔に着こなすことを心がけるようにしています。
しなやかな透け感は周りの方々にも、爽やかな印象を与えてくれる気がします。着ていることを忘れてしまうほどの軽さも魅力です。
※画像3-4枚目に着姿がございます


刺繍作家 森康次さんと銀座もとじが毎年一緒に作り上げている、「銀座もとじ限定制作」で人気の「羽衣羽織」。絵羽付けで刺繍をほどこした薄羽織で、大変ご好評いただいています。

そして一昨年初めて、刺繍をほどこしていない「むら暈し染めのみ」の薄羽織用の羽衣着尺を制作し、こちらも大変ご好評いただき、今年も数点のみの【限定数】でお作りしました。

上質を知る大人の究極の薄羽織。
お手にされたら、その極細の糸の風合いと、まるで手にしていないかのようなふわりとした軽さに驚かれることでしょう。

蝉の羽根を思わせるしなやかな透け感。
お召しになる方の身体をそっと包み込む極上の気品。
「羽衣羽織」はこの上なく軽やかな肌心地をご堪能いただける薄羽織です。

ご着用は「薄羽織」として、5月から9月にかけて、単衣から盛夏の季節にお役立ていただけます。お色目も合わせやすく、ニュアンスほどの表情で品が良く、小紋、お召、紬など幅広く重宝します。

着物通の方にこそお気に入っていただる、他店ではなかなかない素材、表情の薄羽織です。
所作やドレープによって浮かび上がる極上の洒落感をぜひご堪能ください。

※こちらは男性向けに「広巾」で制作しています。女性、男性どちらにもお楽しみいただけるお品ですが、女性は縫い代が広めになります。

※画像の末尾に、雑誌掲載でのご着用例やコーディネート例をご紹介しています。着物や帯が透ける妙も美しく、ご着用時の透け感のご参考にぜひご覧ください。

素材
墨色
仕立て
盛夏
性別
男女
生地巾
(外巾)約1尺9分(約41.2cm)
納期
寸法確定後約40日

提供

商品番号: 1120400052
【泉二弘明も愛用】【お仕立て有り価格】
【銀座もとじオリジナル】
【限定数制作】《新色》(薄羽織として) 羽衣羽織「むら暈し 墨色」(広巾)
価格(税込):
通常価格: 280,000円
手元確認サービスとは
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品