「漆黒の泥と華やぎの彩り~現代に映える大島紬~」
会期:2022年5月27日(金)~29日(日)
>>大島紬一覧
色:泥大島 / 白大島 / 色大島 / 藍大島
織元:前田紬工芸 / 興紬工房 / 都成織物 / 美紀大島 / 益田勇吉
伝統柄:龍郷 / 秋名バラ / 西郷
季節もの:夏大島
銀座もとじセレクト:すべて / 女性もの / 男性もの
「疋物(ひきもの)」と呼ばれる、
2反分の長さの大島紬。
「着物&羽織」のアンサンブルのお仕立て代込みの価格です。
また<生地巾(外巾)約1尺8分(約40.9cm)>ございます【広巾】ですので、裄の長い男性にもお役立ていただきやすい仕上りです。
無地感覚でお召しいただきやすく、男性だけなく
ハンサムにすっきりと着こなしたい女性にもおすすめです。
【ツガ十】
「ツガ」は「小さな枡」という意味。奄美大島の文化、生活に根差した伝統的な柄のひとつです
「銀座もとじ」と「大島紬」について
店主 泉二弘明は大島紬の故郷、奄美大島出身です。 銀座もとじがプロデュースする純国産絹「プラチナボーイ」を使用した『オリジナル大島紬』をはじめ、厳選した『銀座もとじセレクト大島紬』をご用意し、現代の街並みに似合うお洒落な大島紬スタイルをご提案します。