独特の表情が味わい深い蒔糊で染め上げた着尺です。
蒔糊は染色技法のひとつで、糊を薄く塗って乾かしたものを細かく砕き、湿らせた布の上に蒔いて防染して染め上げます。まるで粉雪が舞うような情緒豊かな表情が楽しめます。
素材はわずかに節糸を感じるさらりとした織地で、ざっくりとした紬よりも品が良く、染小紋よりもかしこまらない雰囲気で着こなせます。
無地や縞とはまた違った、染加工ならではの自由さが豊かな表情を生み出す一品です。
いつもの装いにプラスするだけで洒落感が高まります。
着物、または羽織として、ベーシックは揃った2枚目以降の着物としていかがでしょうか。