《社長 泉二啓太のおすすめポイント》
【田畑絹織物】大島紬 泥大島「一元絣 変り麻の葉」
「菱格子の中に麻の葉がシャープにデザイン化されている現代的な大島紬。
格子の中心には小さな四角が織り込まれており、一元絣が力強い作品だと思います。」
【吉祥文様-麻の葉文】
たくましく、健やかに成長しますように
正六角形を組み合わせた幾何学模様で、どこかモダンな雰囲気も漂う人気の伝統柄です。
麻は植物の中でも生育が早く生命力がとても強いことから、健やかな成長を願い、古来より産着や子供の着物の柄にも用いられてきました。
江戸時代には、歌舞伎役者の女形として活躍した岩井半四郎が、
「八百屋のお七」の演目で麻の葉模様の衣装を着たことから、大流行したといわれています。
「銀座もとじ」と「大島紬」について
創業者 泉二弘明は大島紬の故郷、奄美大島出身です。 銀座もとじがプロデュースする純国産絹「プラチナボーイ」を使用した『オリジナル大島紬』をはじめ、厳選した『銀座もとじセレクト大島紬』をご用意し、現代の街並みに似合うお洒落な大島紬スタイルをご提案します。
【銀座もとじの挑戦】「大島紬」
【作家産地】「大島紬」
【泥染・天然染料-お取り扱い上の注意】
泥染や天然染料(藍染・草木染等)で染色された商品は、化学染料で染められたものと比較すると、日光(日焼け)や摩擦に弱く、ご着用に伴い少しずつ変色したり、多少色落ちすることがございます。ご使用の際は水濡れ・汗・摩擦等にご注意の上、ご愛用頂きますようお願いいたします。
特に、泥大島紬や藍染のお着物に白系統の帯をご使用の際は、色移りする可能性が高いので十分ご注意ください。
日常のお取り扱いについて
■変色の原因となりますので、濡れた状態で重ねたまま長時間放置しないでください。
■食べ物の汁・果汁・調味料・油等が付着しますと、シミの原因になりますので十分ご注意ください。
※天然染料は「酸」に対して弱いものがほとんどです。
■直射日光に長時間当たると紫外線により褪色・日焼けが起こりますので、直射日光が当たる場所での長期保管はお控えください。
※蛍光灯からも紫外線は出ておりますので、蛍光灯近くでの長期保管もお控えください。