「総絣(そうがすり)」とは、通常は絣糸と地糸(無地の糸)の二種類を使用するところ、すべてが絣糸で表現される大変高度な熟練の手技が求められる技法です。「総絣」にすることによって、絣部分は経緯の絣糸が重なり密度が高まり、遠目でも柄行がくっきりと浮かび上がる圧倒的な存在感と美しさを誇ります。
総絣の力強い絣により、まるで立体的に浮かび上がるような感覚を覚える菱模様。青紫、黄、茶の色入りで、独特の迫力が着映えする大島紬です。
「銀座もとじ」と「大島紬」について
創業者 泉二弘明は大島紬の故郷、奄美大島出身です。 銀座もとじがプロデュースする純国産絹「プラチナボーイ」を使用した『オリジナル大島紬』をはじめ、厳選した『銀座もとじセレクト大島紬』をご用意し、現代の街並みに似合うお洒落な大島紬スタイルをご提案します。
【銀座もとじの挑戦】「大島紬」
【作家産地】「大島紬」