ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • Vol.29 ~男の和装小物~のまとめ|男のきものWEB講座

Vol.29 ~男の和装小物~のまとめ|男のきものWEB講座

男の和小物

男性の半衿は、同じ色でも微妙に違った色相での色選び、素材選びなどで、着姿のイメージがぐっと変わります。また、手ぬぐいの柄選び、おしゃれな信玄袋探しなど小物選びの楽しみは果てしなく広がります。

半衿

「半衿(はんえり)」(半襟とも書きます)は、襦袢(長襦袢もしくは半襦袢)の衿にかける掛け衿(一種のカバー)の一つです。着物の下から覗かせて見せることを目的に外から見える部分にだけ、つまり長襦袢の衿自体の半分程度に掛けるため半衿という呼び名がついたものと思われます。 半衿はこちら
半衿

羽織紐 <実用+おしゃれアイテム>

羽織を着たときに前を止めるための紐を「羽織紐(はおりひも)」といいます。古くは、紐を直接襟に縫い付けた形だったようですが、通常は紐部分が独立したものを取り付けて使用します。このため、羽織紐は自由に取り換えておしゃれを楽しむポイントにもなります。 羽織紐 <実用+おしゃれアイテム>はこちら
羽織紐

手拭い

ハンカチやタオルを持つ代わりに、和服を着る時にはやはり手拭いがお勧めです。晒し木綿でできているので非常に吸湿性がよく、色柄も非常に豊富に揃っています。中でも日本製の和晒しを使った旧来の手拭いが使い心地が優れています。 手拭いはこちら
手拭い

足袋の話

着物姿で最も目立つのは、実は足袋かも知れません。特に純白の白足袋を足元に持ってくると非常に目を引きます。かつての首相で、和服の達人とまで言われた吉田茂は、白足袋しか履かないことから「白足袋」をあだ名にされていた程ですが、足袋へのこだわりが、ある種の威厳や風格さえ醸し出すという一例でしょう。 足袋の話はこちら

 

 

男のきもの WEB講座 一覧

男性の着物はじめの方へ
お役立ち情報をまとめました

銀座もとじでは、着物はじめの方を応援する動画やコラムなど豊富な情報をご用意しております。
初めてでも簡単に、今すぐ動画でマスターできる着付け、たたみ方、お手入れ方法、TPO等のノウハウをまとめました。
ぜひご活用ください。

男のきもの特集】初めてでも簡単!今すぐ動画でマスターできる! 着付け、たたみ方、お手入れ方法まとめ

着物はじめの方への
お役立ち情報はこちら

着物に関する様々な情報を配信中!
銀座もとじの「メルマガ」「SNS」に登録しませんか?

《ご登録&フォローはこちらから》銀座もとじの最新情報を「メルマガ」「SNS」で配信中!

詳細はこちら

商品を探す Search
Products