ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 人間国宝・甲田綏郎作 仙台平 特上袴地 草木染 「縞 グレー×墨藍×白×墨茶」|店主 泉二弘明のおすすめの逸品

人間国宝・甲田綏郎作 仙台平 特上袴地 草木染 「縞 グレー×墨藍×白×墨茶」|店主 泉二弘明のおすすめの逸品

店主 泉二弘明のおすすめの逸品 人間国宝 甲田綏郎作(こうだよしお)作 仙台平 特上袴地 草木染 「縞 グレー×墨藍×白×墨茶」

今月の泉二弘明のおすすめの逸品は、人間国宝(重要無形文化財「精好仙台平」技術保持者) 甲田綏郎(こうだよしお)作の草木染、手織の精好仙台平の袴地です。

人間国宝の技を継承 親子二代にわたる、重要無形文化財「精好仙台平」」技術保持者

人間国宝 甲田綏郎氏は、1929年1月4日、宮城県仙台市に生まれ、早くから父・甲田榮佑に師事し、伝統的な仙台平の製作技法である精好仙台平(せいごうせんだいひら)を学ばれます。以来、父・甲田榮佑氏の厳しい指導のもとで技術の練磨向上に励み、1970年父の死去にともない、家業の合資会社本場仙台平工場(現合資会社仙台平)を継承されます。 ひとすじに仙台平の製作を続け今日に至る間、1976年に宮城県指定無形文化財「精好仙台平」技術保持者の認定を受けます。伝統技術を深く研究してその長所を守り、特色のある意匠の、優れた仙台平を製織することに専念し続けています。 2002年7月8日、甲田榮佑氏、綏郎氏の親子二代に渡り重要無形文化財「精好仙台平」技術保持者として認定され、現在に至ります。

袴の代名詞、仙台平

「精好仙台平(せいごうせんだいひら)」は、江戸時代から続く伝統的な袴地で、仙台平といえば袴の代名詞となるくらい著名な織物です。仙台、広瀬川のほとりで、今も甲田家だけが代々伝わる技法を守り、織り続けています。
袴の代名詞、仙台平
経糸は、主に藁の灰汁を用いて精錬した糸を引きそろえ、緯糸は無撚りの糸を使用しています。織り上げる際にはこの無撚りの緯糸を水に浸すことで引き締め、さらに強く打ち込むことで張りのある締まった織物になります。
黒味を帯びたブルー、白、グレーに茶の彩でなした、端正な"霜降り"のお洒落な縞柄。視線を縦に導いてくれる意匠は着姿も美しく見せてくれ、また上質な織のしなやかな素材感によるご満足の着心地をこの機会にぜひお楽しみいただけたらと思います。 袴の代名詞、仙台平

袴のお仕立てのいろいろ

袴のお仕立てのいろいろ 今回ご紹介の逸品、人間国宝 甲田綏郎(こうだよしお)作、仙台平 特上袴地は、馬乗袴や行灯袴といった正式な本袴スタイルのお仕立てで、きりりと格好よくお召いただきたい袴地です。ぜひ、履き心地も上質な究極の袴の逸品をお楽しみください。

商品を探す Search
Products