ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

  • 二塚長生(ふたつか おさお
    FUTATSUKA, Osao)

ふたつか おさお
FUTATSUKA, Osao
二塚長生 友禅

重要無形文化財保持者(人間国宝)・日本工芸会正会員
「白上げ」技法により表現した
躍動感あふれる自然界のダイナミズム。
二塚長生さんは、1946年に富山県に生まれ、金沢市内の加賀友禅工房で伝統的な友禅の技法を修得し独立。当初は加賀友禅を制作されていたそうですが、30年前頃には加賀友禅の世界から離れ、糊糸目を主役とした独自の友禅の世界を作りあげました。 特徴のひとつは「白上げ」という技法。友禅の糊置き技法の中でも、江戸時代中期に流行した糸目糊置きのみによって模様を白く表す技法を用いて、「雲」「風」「滝」といった躍動感あふれる自然のモチーフをテーマにダイナミックに表現されています。 2010年に「友禅」の分野で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。

銀座もとじ和染 2015年人間国宝の染と織展

FUTATSUKA, Osao.
Yuzen


Employing the “Shiraage” Technique,
Futatsuka captures the vigor of the natural world.


Born in Toyama in 1946, Futatsuka set up a studio in Kanazawa where he produces fine works kimono using a dyeing technique called Yuzen.

Futatsuka originally made a living producing Kaga Yuzen, native to Kanazawa, but later used Yuzen techniques uncommon to Kaga Yuzen, such as Nuri Itome and Shiroage. Shiroage is the technique where the nori is placed on the fabric, and dyed over. Once the nori is removed the white lines are left behind. These white lines are what make the design, resulting in a clean, fresh, and energetic piece. This technique was popular during the Edo period and often used to express, wind water and clouds.
In 2010, Futatsuka was certified as a Living National Treasure in the field of Yuzen.


Ginza Motoji Wasen 2015 Living National Treasure Dyeing and Weaving Exhibition

 

1946年 富山県生まれ
1967年 金沢市内の加賀友禅工房で修業を始める
1974年 友禅作家として独立
1975年 第22回日本伝統工芸展 初入選
1991年 第28回日本伝統工芸染織展 文化庁長官賞
1995年 第32回日本伝統工芸染織展 文化庁長官賞
1997年 第44回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞
1999年 日本の工芸「今」100選展(フランス・三越エトワール)招待出品
2000年 第47回日本伝統工芸展 文部大臣賞
2006年 紫綬褒章受章
2010年 重要無形文化財「友禅」保持者に認定
2016年 旭日小綬章受章